日本の1号店スタバでぼくは49文字の呪文を唱えた!〜スタバ旅(第31回)東京・銀座松屋通り店
2016/10/09
1月ももうわずか2日を残すのみですね。
今日は、「初心忘るべからず」という意味もこめて、日本のスタバ第1号店を訪れてみました。
そこで僕は「Holiday Share ticket」という魔法のチケットを使ったのです。
このチケットをお持ちの方は今日ご紹介する49文字メニューを試してみてはいかがでしょうか?
冷たいし、寒いですけどね。
あ、「Holiday share ticket」使うのを忘れてたわ!!
僕は大きな失策をおかしていました。
去年末に「Holiday share ticket(ホリデーシェアチケット)」という魔法のチケットを頂いたのですが、使い忘れていたのです。
(関連記事)「スタバ旅(お得編)明日まで!5000円チャージして魔法のチケットをもらいましょ!」
そう思った僕は、次のことを早急に脳内で検索をかけてみました。
●このチケットを使って1000円以内でどのドリンクをオーダーしようか?
●どのストアでこのチケットを使おうか?
「うーん。天気がよければ上野公園スタバでパークボー(公園テラス席でボーとすること)したいなー。」
と思ったのですが、いかんせん、今日はめっちゃ寒いのです。
ということで、今日のスタバはこちら!
●東京・銀座松屋通り店
このストアは日本におけるスターバックス1号店で有名ですね。このストアが1996年に創業して以降、日本にはもはや1000店舗を超えるストアが存在します。
実は銀座にはもう一つもっと大きなスタバがあります。
それはスタバ旅(第10回)に訪れた「マロニエ通り店」です。しかし、今回、僕はやはり1号店から再スタートを切りたかったのです。
結局、1000円以内のメニューの中で何をオーダーしたのか?
次に考えなければならないのは、「1000円以内の好きなメニューの中で何をオーダーするか?」です。
うーん。
ご存知かもしれませんが、僕はほとんどのオーダーをコーヒーで通してきたので、全くといっていいほどメニューに精通していないのです。コーヒーを頼むのであればもっといいメニューをオーダーする方がいいに違いない。
僕は、最初、真鍋かをりさんがよくオーダーすると言われる「ノンファットノンホイップチョコレートチップバニラクリームフラペチーノ」をオーダーしようとしたけど、ここまできて「チョコレート」がベースとなるのも惜しいので止めました。
そのとき、僕は次の記事を読んで「オーダーしたい」と思うメニューを発見したのです。
しらべぇ:「スタバ愛好家に聞く、オススメ「スタバ呪文」5選!店員が行き着く境地とは…」
僕が頼んだのは、「ベンティノンティーマンゴーパッションティーフラペチーノアドホワイトモカシロップアドホイップクリーム」です。
けっきょく、僕がオーダーしたのは次のメニューです。
「ベンティノンティーマンゴーパッションティーフラペチーノアドホワイトモカシロップアドホイップクリーム」
あはは。長すぎるわ。
しらべぇにも書いてありますが、実に49文字にも及ぶ呪文メニュー。
これです!
僕はこの寒い中、よりによってフラペチーノのベンティ(一番大きなサイズ)を頼んだのです!
さてこのメニューの感想です。
僕は甘党なので、最初の3口くらいはとても美味しいと思いましたが、そこからの効用が激減してしまいました。
でも本当に最初の3口はすごい美味しいんですよ。
だから次回頼むときは、「ベンティ」サイズではなく、「ショート」サイズで十分だと思います。
特に冬場は。
このスタバの弱点は「寒さ」と「ブランケットのなさ」と。
さて、すごく辛辣な感想を述べます。
このストアの残念な点が3つありますが、箇条書きで述べたいと思います。
(1)寒いです。
僕は1Fの窓際のカウンター席に座っていたのですが、とにかく寒いです。
(2)ブランケットがないのです。
これまで、「恵比寿店」や「新宿サザンテラス店」などでは、ブランケットが設置されているのですが、このストアはテラス席がないこともあり、ブランケットがないのです。これ、小さいことかもしれませんが、絶対に改善したほうがいいと思います。
(3)最後はお決まりの言葉。混んでます。
特に、このシーズンは旧正月が近いこともあり中国からのお客さんが多いですね。銀座ですしね。
でも、いいところももちろんあります!
ただ、このストアはやはり銀座だけあってアーティスティックな要素もありますよ。例えば、この壁画などは1Fと2Fの階段の横にさりげなく描かれています。
そのさりげなさが素敵ですね。
あと、ここのストアは外国人のお客さんが多いので英語が飛び交います。そして、バリスタさんもとても親切です。たとえば、僕がメニューでとまどっていたらバリスタさんが懇切丁寧にいろいろと教えてくれました。
だからこそ、上記を改善すればもっといいストアになるのに!
スポンサーリンク
それでは、「東京・銀座松屋通り店」のデータです!
営業時間 | 月~木: 07:00~22:30 金土: 07:00~23:00 日祝: 07:00~22:30 |
定休日 | 不定休 |
アクセス | 銀座駅/A12出口(東京メトロ丸ノ内線、東京メトロ銀座線、東京メトロ日比谷線) 徒歩2分 銀座駅/A13出口(東京メトロ丸ノ内線、東京メトロ銀座線、東京メトロ日比谷線) 徒歩2分 銀座駅/A11出口(東京メトロ丸ノ内線、東京メトロ銀座線、東京メトロ日比谷線) 徒歩2分 メモ:松屋デパートの裏 |
URL | 銀座松屋通り店 |
住所 | 104-0061 東京都 中央区 銀座3-7-14 ESKビル 1F |
電話番号 | 03-5250-2751 |
関連記事
-
あら、美味!スタバの「シュトーレン」を知っていますか?
昨日、スタバのティスティングパーティに参加したのですが、その時に食べた「シュトー …
-
「ひとり兼六園」は限りなく罰ゲームに近かった件!
こんばんは。ケンタ(@kentasakako)です。 今はまだ金沢にいまして、「 …
-
埼玉最高級!川越にある和風スタバが最強な件〜スタバ旅(第226回)埼玉・川越鐘つき通り店
久々にスタバ旅に行ってきました! 今回は埼玉県へ! 埼玉の川越へスタバ旅に来まし …
-
夏のスタバ新作「フレッシャーズクールライム」の正直な感想を語ってみます。
毎年夏になるとスターバックスでは「フレッシャーズビバレッジ」なるものが登場します …
-
名古屋で絶対に訪問したい「日本一高いスタバ」とは?〜スタバ旅(第227回)愛知・名古屋JRゲートタワー店
2018年9月の連休を利用して、名古屋を訪れました! 今回の旅程は …
-
スタバ界で話題の新作「コールドブリュークリームフロート」とは一体何者なのか?
最近、スタバ界隈で頻繁に聞かれるのが「コールドブリュー」という単語です。 スター …
-
超豪華バス「マイ・フローラ」に乗るためだけに徳島に行ってもいいレベル。
ついに来ました徳島県!スタバ旅41都道府県目です! 今回は、東京駅から夜行高速バ …
-
【弘前公園が深い説】弘前公園をじっくり見ると1時間は余裕でかかるよ。
前回の記事で、弘前スタバでこぎん刺し体験をしたあと、こぎん刺しのメンバーでランチ …
-
沢田マンションの横にはゴールドコースト風のスタバがある。〜高知・あぞの店(50)
沢田マンションのそばのスタバ。 ここはオーストラリアのような開放感があります。 …
-
【原爆ドーム近く】広島で最も歴史のあるスタバはオシャレ!〜スタバ旅(第203回)広島・紙屋町シャレオ店
広島市内で一泊したぼくは広島で巡りたいスターバックスを調べていたのですが、ここは …