つくば学園都市にあるオアシススタバ!〜スタバ旅(第33回)茨城・つくばキュート店
2016/10/09
本日、僕は2つの懺悔をしなければなりません。
誰に対してか?
「茨城県」に対してです。
そもそもぼくは37年間もの間、この県名をこう呼んでいました。
「いばらぎけん」
違う、と。
正しくは「いばらきけん」なのだ、と僕はさっきWikipedia先生に教えてもらったばかりです。
深く反省しております。
さらに、今日生まれて初めて、「つくばエキスプレス」に乗車したのです。
隣の県に住んでいるにも関わらず、ですよ。
僕は、今回のスタバ旅を通じて、「いばらきけん」の魅力をたっぷりと味わったのです。それを全身全霊を込めてこのブログで書き綴ればせめてもの罪滅ぼしになるかもしれない。
ともあれ、僕は今日、初めて「つくばエキスプレス」終点の「つくば駅」へと向かったのであります。
(この電車、なんかかっこいい)
それでは、前説のVTRどうぞ!
ということで今回のストアはこちらです!
●茨城県・つくばキュート店
「つくば」はやはり陸の孤島だった。
駅を降りたった僕はさきほどのVTR動画のようにこじんまりとした町並みにしばし呆然としてしまいました。
そして、まず向かったのは駅ビルの「キュート」というショッピングモール。
この「キュート」の中にスタバが入っています。
しかし、このようなカタチでアカデミックで有名な「筑波大学」に出くわすとは思いもしなかったです。イメージ通りの「陸の孤島」ですね。
でも、ぶっちゃけ、僕の出身大学があった小平よりもすごく栄えていますよ。
つくばキュート店のいいところ!
ちょっとこのストアの長所をまとめてみました。
●研究都市なだけにアカデミックな雰囲気に包まれています。
このストアでは、教授らしき方が分厚い英文資料を読み込んでいたり、学生らしき女性が試験勉強にいそしんでいたり、と勉学意欲が湧き出る雰囲気です。僕も勉強したかったのですが、午後は混雑するようなのであまり長居は出来ない雰囲気です。
●コンセント(電源)はばっちり4つあります。
スタンディングテーブルにはコンセントが4つありますので、パソコンやスマホの充電に困るようなことはあまりないかもしれません。
やはり学園都市だけあって、研究のインフラはしっかり整っていますね。
カフェベロナをイキって頼んでみた。
とりあえず僕は初めての「つくば」に興奮してしまい、イキって「カフェベロナ」を頼んでみました。
ていうか、スコーンを頼んでいること自体がイキってるのかな?
いや、ていうか、このカメラアングルがイキってるのかな?
……そもそも、「イキる」ってなに?
ではフォーメーションマップです!
それでは恒例の(?)フォーメーションマップで解説します。
まず僕がおススメしたい場所は、赤で塗りつぶした1️⃣の席です。
この席は準テラス席で、外の風景も観れますし、比較的テーブルも大きいのでパソコンの作業とかもできるので便利ですよ。
あと、カウンターの前の緑の筒みたいなのは、ブランケットです。前回の銀座松屋通り店のように防寒は気にしなくても大丈夫ですよ。
あと、上記したように中央のテーブル席に電源がありますので、PC作業も大丈夫です。
全体的に俯瞰すると、さしたる欠点はなさそうです。
学生として勉学に打ち込む時分であればオアシス的なストアといえるでしょう!
さすが、筑波学園都市ですね。
それでは、「茨城・つくばキュート店」のデータです!
営業時間 | 07:00~23:00 |
定休日 | 不定休 |
アクセス | つくば駅A5出口(つくばエクスプレス) 徒歩1分 メモ:筑波西武横,つくばエクスプレスつくば駅直結 |
URL | つくばキュート店 |
住所 | 305-0031 茨城県 つくば市 吾妻1-6-1 Q’t 2F |
電話番号 | 029-863-1730 |
(次回予告)
僕は「筑波大学」をなめていたのかもしれません。もはやここは大学ではありません。立派な「都市」ですよ。
次回→「病院スタバ」だからこそ分かることがある!〜スタバ旅(第34回)茨城・筑波大学附属病院店 | ケンタの日本全国スタバ旅 (Starbucks trip)
スポンサーリンク
関連記事
-
表参道が「天空のスタバ」なら横須賀は「軍艦のスタバ」〜スタバ旅(第29回)神奈川・ショッパーズプラザ横須賀シーサイドビレッジ店
おはようございます。ケンタ(@kentasakako)です。 先週の金曜日にロケ …
-
久々に標準的すぎるスタバに出会ってビックリ!〜スタバ旅(第45回)東京・池袋西口店
おはようございます。ケンタ(@kentasakako)です。 さて、今日は用事が …
-
甲府スタバはテイクアウトして舞鶴城公園をブラブラするのがオススメ!〜スタバ旅(第62回)山梨・甲府山交百貨店
甲府にスタバ旅に出たぼくは、まず「小作」でほうとうを堪能しました。 その後、甲府 …
-
じつは竹橋スタバは皇居が見られるパワースポット!〜スタバ旅(第182回)東京・竹橋パレスサイド店
今日は東京の竹橋にやってきました。 竹橋駅といえば地下鉄東西線の大手町駅から西に …
-
「旅の締めはスタバのオレンジジュースにする?」〜スタバ旅(第19回)福岡・小倉京町店
2014年12月19日午後。 「大濠公園スタバ」を後にした僕は、ラーメンを食べる …
-
し、知ってました?マイルを使うときは「2区間」で使うと超絶お得なことを!
昨日、マイルを使おうとして「え!」と気付いたことがあります。 今日はそのお話。 …
-
スタバ旅(出雲編)の旅費をすべて公開!なぜか日経平均と張り合う。
スポンサーリンク 先週は1泊2日で出雲に一人旅してきました。 往復 …
-
岩手県1号店の盛岡スタバは地元民のオアシスとなっていた!~スタバ旅(第186回)岩手・盛岡菜園店
盛岡駅から一番近いスターバックスは前回紹介した「盛岡フェザン店」ですが、記事でも …
-
行列前提!武蔵小杉のスタバ利用率が高い!〜スタバ旅(第221回)神奈川・武蔵小杉北口店
前回、渋谷のマークシティスタバをレポートしましたが、今回は渋谷から東急東横線で武 …
-
東京有数の「三階建てスタバ」が渋谷一の穴場スタバでしょ!〜スタバ旅(第158回)東京・渋谷公園通り店
ここ2年間、全国のスタバを巡っているなかで「渋谷」のスタバはほぼ未開拓なことに気 …