沢田マンションの横にはゴールドコースト風のスタバがある。〜高知・あぞの店(50)
2016/10/09
沢田マンションのそばのスタバ。
ここはオーストラリアのような開放感があります。
(2016年現在、オーストラリアにはスタバはないようです)
このスタバはとても快適なので、高知旅行したら是非お立ち寄りを。
さあ、スタバ旅へいこう!
「沢田マンション」に宿泊したぼくはすぐそばにあるスタバへと移動しました。
VTRどうぞ!
ということで、今回のストアはこちら。
●高知・あぞの店
ここが高知一のスタバだ!
このストアの素晴らしいところは外観にあります。
まずこれを見てみてください。
このモルタルな感じが非常にいいですね。
そういえば、四国では「香川・宇多津店」と「高知・潮江店」を訪れましたが、どれもTSUTAYAが隣接しているんですよね。TSUTAYAのいきおいを感じます。
さて、店内に入ってみました。
中も空いていて、とても快適に過ごせました。
カフェ空間を見事に支配しています。
その様はもう高知を制したスタバと言っても過言ではありません。
ここは高知スタバの覇者なのです。
夜の姿はあたかもゴールドコースト。
このストアは夜になるとまた違う顔を見せます。
熊本スタバも似たような雰囲気がありますね。
(関連記事)熊本スタバは夜になるとその顔を変える!〜スタバ旅(第113回)熊本・シャワー通り店
日本の都市では見られない、まるで海外スタバのような雰囲気。
テラス席までたくさんの若者で賑わっているのです。
この姿がまるでオーストラリアのゴールドコーストを彷彿とさせました。
ぼくは、今から9年前にフラッとオーストラリア旅行しました。
その際、ゴールドコーストのスタバでお茶したのですが、そのスタバと相似形のように感じたのです。
このスタバ、「いとうつくし」。
ここまで書いて気付いたことがあります。
ぼくがなぜスタバに惹かれているか、です。
ぼくは「外観フェチ」なのです。
スタバの外観は優れた建物が多いのです。たとえば有名どころでは太宰府スタバ。
個人的に好きな外観は神奈川の御成町スタバですね。
ほかのコーヒーショップでは味わえない外観にぼくは惹かれているのです。
スポンサーリンク
それでは、「高知・あぞの店」のデータです
営業時間 | 08:00~24:00 |
定休日 | 不定休 |
アクセス | 薊野駅北口(JR土讃線) 徒歩13分 メモ:・イオン高知ショッピングセンターから県道44号(北環状線)を東へ約1キロ ・高知県交通バスはりまや橋駅下車(バス12分) |
URL | 高知あぞの店 |
住所 | 781-0011 高知県 高知市 薊野北町1-9-39 |
電話番号 | 088-803-1225 |
関連記事
-
混んでるスタバで良席をゲットするコツは?〜スタバ旅(第86回)東京・ビーンズ赤羽店
先日、板橋に来たので少し足を伸ばして「赤羽」という駅に来ました。 赤羽で降りたの …
-
意外?「スタバ通」が新宿で穴場スタバを探すならここを選ぶ!〜スタバ旅(第128回)東京・新宿マルイ本館8階店
スタバに限っていえば「新宿」はかなり厳しいロケーションかもしれません。 過去には …
-
高校生が集まりまくる小山駅ビルのスタバ〜スタバ旅(第129回)栃木・ヴァル小山店
先日、ぽっかりと時間ができたのでフラッと栃木まで足を伸ばしました。 スタバ旅、栃 …
-
スタバ旅(お得編)明日まで!5000円チャージして魔法のチケットをもらいましょ!
スタバを日常的に利用している方に、緊急連絡です! 「明後日の12月25日までにス …
-
なぜここに?スタバの前にメリーゴーランドが!〜スタバ旅(第130回)栃木・おやまゆうえんハーヴェストウォーク店
前回、小山駅ビルのスタバを出たぼくは、「おやまゆうえんハーヴェストウォーク」とい …
-
冬はやっぱり蔵王!山形の老舗旅館「わかまつや」に泊まってみた!
先日の予告で述べたように、今回のスタバ旅は多賀城がメインでした。 参考:賛否両論 …
-
東京砂漠の中で広々としたスタバをお探しならココはどう?〜スタバ旅(第84回)飯田橋サクラテラス店
最近、飯田橋のカフェがアツいです。 先日に「カフェラブリコ」を紹介したところです …
-
スタバは「混雑」を何とかしないと生き残れないレベル。
日本全国のスタバを巡っていると様々なことを思うのです。 たとえば、「混雑」。 資 …
-
スタバ旅(番外編)〜フジテレビ「ヒーデル公爵」からクイズをまとめてみました!
こんばんは。ケンタ(@kentasakako)です。 今日のお昼にフジテレビの「 …
-
大阪駅の駅ビルには普通のスタバもありますよ。〜スタバ旅(第96回)大阪・LUCUA(ルクア)9階店
前回、大阪のマルビルスタバへ行ったときの話です。 (前回記事)めっちゃええやん! …