(テリヤキファンドプロジェクト)協和エクシオを利確!株式投資のコツは、アタマとシッポはくれてやる。
2016/10/10
スポンサーリンク
日経平均がちょっとバブってきたので、いったんある株を売りました。
株式投資は「売る」ことが一番難しいのです。
「協和エクシオ」を売却して21,908円の利益を入手!
さて、ぼくは2月にある株式を購入していました。
「協和エクシオ」という銘柄です。
(ご参考)
(テリヤキファンドプロジェクト)また買ってしまったけどこれで仕込みは打ち止め!株は買うと下がるものですね…… | ケンタの日本全国スタバ旅(Starbucks trip)
この銘柄は「日本電通」をウォッチしていたときに偶然発見した「出遅れ株」だったのですが、先日確認してみるとPBRが1倍まで戻っていたのです。
迷わず、1,398円で指値入れましたね。
ちなみになぜ1,400円にしなかったかというと、大抵はキリのいい数字は「壁」があるからです。
売りやすくするためにちょっと手前の数字をビッドする訳ですね。
そして約定!
約定価格は1398円。保有株数は100株なので売却価格はこうなります。
1398×100-199(売買手数料) =139,601円
ということで、この取引の利益はこうなります。
139,601(売却価格)ー117,693(取得価額)=+21,908円(損益)
実は4月24日の終値ベースでは1404円まで上がっていたのですが、仕方ないです。株式用語でいうところの「頭と尻尾はくれてやれ」ですね。
そうそう高値で売れる訳がない。
ここまでの利益は、日本電通の売却益が51,414円です。
つまり、現在までの実現利益を合算してみると……
51,414円+21,908円=73,322円
今の段階で実現している利益は73,322円でございます。
現在のポートフォリオをチェックしましょう。
週末なので、ちょっと現在の運用実績を確認しましょう。
現在のポートフォリオを見てみましょう。
テリヤキファンドプロジェクト(2015年4月25日時点)
取得価額 | 時価 | 投資損益 | |
中部日本放送 | 60,950 | 65,200 | +4,250 |
双日 | 166,500 | 210,600 | +44,100 |
GMB | 135,799 | 129,000 | ▲6,799 |
合計 | 363,249 | 404,800 | +41,551 |
現在の評価益は41,551円!!
うーん。ここからGMBがどう動くかですよね。この銘柄はPBRがまだ0.3倍とまだ割安ですが、PERはすでに19倍なので、PLベースではちょっと評価が厳しいところですね。
こういうときは様子見ですよ。
決算発表まで動かないこと。
そして、決算発表で大きく動いたら財務状態を見て底値買いを実施すること。
ということでゴールデンウィークはそんなに動きません。
ん?
あれ?
ていうか、これ全部売ったらさ。
73,322円+41,551円=114,873円
利益がすでに10万円超してる!!
……まてまて落ち着け。
ちょっとこの土日で冷静に考えよう。
10万円まであと、26,678円!!
スポンサーリンク
関連記事
-
おそろしいことに、一度味わった成功は中毒化する。
スポンサーリンク 高城剛さん曰く「一度味わった成功は中毒化する。」 …
-
【イチローから学ぶ】大きな夢を持つとぜったいに誰かに笑われる。
イチローが日米通算4257安打を放ち、最多安打を更新しました。 もう雲の上の人感 …
-
ついに来た!どのブロガーにも陥るはずの大スランプが。
おはようございます。ケンタ(@kentasakako)です。 実は …
-
夢や目標がないならとりあえず東大か京大を目指せば?
先週は実家の姫路におとなしくステイしていました。 そこで、母親(通称おかん)と話 …
-
Twitterで世界を知ろう!(2015年1月30日)ジャーナリストだけでなく誰しも根性は大事よ!〜We need to develop grit.
おはようございます。ケンタ(@kentasakako)です。 さて …
-
友だちから絶交された話。
これはエイプリルフールのネタではありません。 リアルすぎるぼくの現況です。 &n …
-
ぼくが会社を辞めた後にどうやって生計を立てているのかを公開します。
最近、読者の方からこのような問い合わせが続出しています。 「ケンタさんはどうやっ …
-
名刺のエクセル入力は単純作業?いや、めっちゃクリエイティブですよ。
最近、このような記事が話題になっています。 【炎上】ライフネット生命の岩瀬大輔社 …
-
昼にステーキでもいかが?「DE ICHIBA」で1000円のステーキ丼を食べてみた!@東京・八丁堀
ランチが充実していると午後のパフォーマンスが向上すること間違いなし。 そこで牛肉 …
-
読書日記(4)「世界のエリートの「失敗力」」 佐藤智恵
この本は「エリート」が読む本ではなく、むしろ私みたいな凡人が読むべき本だと思いま …