300記事を迎えた今だから言える!100記事目までは地獄だった。
2016/10/10
スポンサーリンク
300記事目だからこそ言えることがある!
おかげさまで今回でこのブログも300記事目です。
去年2014年10月23日から開始したので、ここまでで約200日かかりましたね。
ほぼ毎日、そして時には一日に複数回ブログを更新してきました。
ということで、今回はひとつの区切りなので今思っていることを正直に話したいと思います。
「ブログ飯」のこの部分だけはウソです。
去年流行した「ブログ飯」というコンセプト。
このテーマだけで2つくらいのエントリが書けますので今回は割愛するとして、ぼくはブログを開始したとき、この本に非常にお世話になりました。
メンタルな部分で支えになったのです。
ただし、この本を全て鵜呑みにしてはいけません。
筆者はブログ初心者に向かってこのように言います。
100本ノックの気持ちで毎日1記事ずつ3ヶ月更新し続けましょう。これで約100記事です。必ず何かしらの結果が出ます。アクセス数が伸びる。収益が上がる。記事を書くスピードなどスキルが上がる。ネタを見つけることに困らなくなる。など、得られる結果はそれぞれですが、何かしら得るものはあります。
しかし、ぼくは今だからこそ言えます。
「必ず何かしらの結果が出ます」
これは真に受けてはいけません。
たかだか100本の記事を書いたくらいで結果が出るなんて甘い世界ではありません。ケタを間違っています。100本ではなく、1000本の記事を書くと何かしらの結果が出るでしょう。「必ず」。
ぼくはブログを始めた当初、実はこの部分を励みにして記事の更新に励みました。
しかし、毎日更新を課して100記事を超えてもぼくのブログは低迷を続けました。アクセス数も伸びなければ、書くスピードもそれほど向上もしない、ブログの方向性も決まらない、「スタバ旅」が認知されない、収益はゼロに近い。
ぼくは人知れず悩みました。そしてこう思ったのです。
「ぼくにはブログを書く能力が欠如している……」
200記事目くらいからちょっとずつ変わってきた。
ぼくは確かにブログに対して過度な期待をもっていたのかもしれません。
いや、もっと言うと、「ブログを舐めてました」
「100記事くらい書けば、安定したPVは稼げるかな」とか。
今考えればバカの極みです。
100記事目までは地獄のように一人で苦しみました。
そんな中でもぼくは試行錯誤を繰り返しながらブログを更新し続けました。
そのうちスタバ旅を通じていろいろな出会いがありました。
特に四国に行ったときはイケダハヤトさんや坂爪圭吾さんと出会い、ぼくのブログはますます迷走をし続けました。
それが200エントリ目くらいです。
その頃から、記事タイトルを大幅に変えました。
自分にしか分からないようなタイトル名は避けるようにしたのです。
そして、記事を書くスピードをとにかく上げるように努力しました。
お気づきでしょうか?ぼくはブログの記事下に何時から何時までどれくらいの時間をかけてブログを綴っているかを記載しています。
これは執筆時間を常に意識しているからです。
執筆時間を短縮することが今のぼくの目下の目標なのです。
(ご参照ーこんなこともやってました……)
イケダハヤトに挑戦!素人ブロガーが15分でブログを書いてみたらこうなった! | ケンタの日本全国スタバ旅
読者の方からのコメントが的を得すぎている件
さて、先日書いたブログ論で以下のコメントを頂きました。
イケダハヤトさんのTwitterからきました。
半年で296エントリってすごいですね、行動力もあるし。私なんて1年以上やってまだ44ですよ。これで続けているって言えるのか微妙ですが・・・。
ブログ論は面白くて他のページも読んでしまいました。検索には向かないテーマなので流入PVは厳しいでしょうが頑張ってください!
コメントありがとうございます!
ぼくがこの読者さんに言いたいことは、とにかく300記事を書いてみれば違う世界が見えますということです。(急速な「上から目線」ですみません。)
ぼくが44記事のときなんて、まだ「スタバ旅」の九州横断遠征すらやっていなかった初期の初期です。そもそも「スタバ旅」って何すればいいんだ?という模索していた時です。
ところで、ここで読者さんがおっしゃることはとても的を得ています。
この部分。
検索には向かないテーマなので流入PVは厳しいでしょうが
これ、その通りなんです!
このブログって検索されにくいテーマなので、検索エンジンからの流入が少ないんですよね。しかも、ぼく友だちが少ないのでSNSからの流入も少ないのです!
それでも、Googleというのはちゃんとコンテンツを見始めてくれて、最近になってGoogleからの流入が急増したんですけどね。
今後のぼくの目標は……
さて、この記事で300記事を達成したのですが、ぼくはこのブログはあと3年くらいは鳴かず飛ばずの状態が続くと思います。つまり1000記事くらいまでは全く注目されないと思うんですよ。
でも、ぼくはそれまでずっと試行錯誤を続けながら、書き続けます。
1000記事を達成したときぼくは一体どんなステージにいるのでしょう?
3年後のぼくはこのエントリを見て、どう思うのでしょう?
今からぼくは楽しみなのです。
少なくとも「何か」をやってるでしょう。
スポンサーリンク
関連記事
-
「ブログ書けない病」のボスキャラの倒し方
最近、僕がブログを立ち上げたと同時に、ブロガーからこういう声をよく聞くようになり …
-
なぜぼくはTwitterのフォロワーが270人しかいないのに炎上したのか?
ぼくはTwitterを使い初めて半年くらいになりますが、まだ使いこなせていません …
-
ホームレス芸人小谷さんにゴハンをおごってみた!
こんにちは。ケンタ(@kentasakako)です。 皆さんはホームレスにゴハン …
-
こんなぼくは38歳ですけど何か?
5年ほど前から週に一回キックボクシング道場に通っています。 大学時代はボクシング …
-
僕の人生を1245円で買ってください!〜「第3巻」転職地獄が待っていた!
久しぶりに自分の著作の紹介をさせて下さい! 以前、転落記「第2巻」を紹介させて頂 …
-
「お金はババ抜きのジョーカーである」
最近、お金について考えることが多くなりました。 お金って稼ぐのも難しいですが、使 …
-
「同窓会」とか「飲み会」はストップロスを設定しよう!
こんばんは。ケンタ(@kentasakako)です。 今日は猛烈に …
-
第26回・東京ブロガーミートアップの補足〜僕の今年の目標を公開します!
こんにちは。今、鎌倉のスタバで少しくつろいでいるケンタ(@kent …
-
僕が「いいね!」を押せなかったショボすぎる理由とは?〜もしくは水野敬也さんが成功した理由とは?
おはようございます。ケンタ(@kentasakako)です。 昨日、ちょっと衝撃 …
-
ディズニーランドでまさかの別行動!ぼくがとった行動に全米震撼。
ついさっきまでディズニーランドにいました。 みなさんは、ディズニーランドで40分 …
Comment
[…] 300記事を迎えた今だから言える!100記事目までは地獄だった。http://kentasaka.hungry.jp/star/archives/2828スポンサーリンク // 300記事目だからこそ言えることがある! おかげさまで今回でこ […]