はじめてマインドマップを作ってみたらカオスが待ちかまえていた。
2016/10/10
昨日テレビのニュースで経団連初の女性役員「吉田晴乃さん」のインタビューを放送していました。ぼくはそのニュースをみて「女性のしたたかさ」を感じました。
その中で「悩み」についての興味深い発言がありましたので、今日はそれを取り上げたいと思います。
スポンサーリンク
経団連初の女性役員「吉田さん」の質問回答にしびれた。
ぼくはニュースを見ていて、吉田さんの竹を割ったような男らしい発言に驚きました。吉田さんはシングルマザーで、自分の子どもに自分と同等の教育を施したいという一心で、子どもを育てながら必死で働いたといいます。
シングルマザーで罪悪感を抱きながら働いている女性に、メッセージを送りたいという吉田さん。
いくつかインタビューを受けているのを見て、ぼくは吉田さんの人間性が好きになりました。
インタビュアーが「50歳になってもう挫折はしないでしょ?」と聞くと吉田さんはきっぱりとこう答えます。
「いやいや。挫折なんて毎時間してますよ。1時間おきに挫折してますよ。」
ぼくはこの応対を聞いて、「やはり一流の人でもそんなに挫折するんだ」と安堵しました。ぼく程度の人間の挫折とはまったく次元は違うでしょうが、ぼくはそこに人間らしさを感じたのです。
ところで、今のぼくは挫折の連続中でして、ブログもかなり停滞しています。
公開していない内容が下書きにバンバンたまってニッチもサッチもいきません。
むしろ、挫折が日常化していて挫折中にゴハンを食べたりお風呂に入ったりしているので、もはや挫折と同棲しているといっても過言ではないでしょう。
だから、吉田さんの気持ちが痛いほど分かります。
悩みまくっていたので、マインドマップを描いてみた。
圧巻は次の質問でした。
「シングルマザーで子育てに悩んでいる方へ一言お願いします。」
これに対して吉田さんは次のように答えます。
「悩んでください。
悩みに悩んだ末の決断は、どんな選択肢を取ろうとも後悔はしません。」
ぼくは最近、ハゲかけています。
悩みに悩みすぎてもう悩み事が複雑に絡まり合っているのです。
この吉田さんの発言を受けて、「悩むことは次に進むために必要なステップなんだ」と思いました。
そこで、ぼくは悩み事を整理するために「マインドマップ」というものを描いてみることにしました。この手法を使えば、少しは自分の頭が整理できるかなと期待したのです。
とにかく手を動かそう、と書き出すこと10分間。
すると。
……いったん筆を置きました。
収拾がつかん!
今、2枚目のマインドマップを書いています。
スポンサーリンク
関連記事
-
この3週間、ブログを更新しなかった理由。
ついにゴールデンウィークも今日で終わりですね。 ここ最近、まったくブログを更新し …
-
なぜぼくはTwitterのフォロワーが270人しかいないのに炎上したのか?
ぼくはTwitterを使い初めて半年くらいになりますが、まだ使いこなせていません …
-
(テリヤキファンドプロジェクト)し、しまった!建設株を36万円もナンピン買いしてしまった!
おはようございます。ケンタ(@kentasakako)です。 「テリヤキファンド …
-
(英語メルマガ発行)誰も知らない全米のクレカ事情!
今日の午後に英語メルマガを発行しました。 全米のクレジットカードのシステムが今年 …
-
バズリはブログをつぶす。〜バズったのは君の力ではない。
先週、高知旅行の記事でイケハヤさんや坂爪圭吾さんのネタでちょっとだけバズりました …
-
おそろしいことに、一度味わった成功は中毒化する。
スポンサーリンク 高城剛さん曰く「一度味わった成功は中毒化する。」 …
-
僕の人生を1245円で買ってください!〜「第1巻」ストイックの世界へようこそ。
これまでいろいろな人に会いましたが、 「いや〜、私の人生は本で売れるほど壮絶です …
-
ブログを書くことは超簡単だ。一番難しいのは書き続けることだ。
スポンサーリンク ブログを書くことは簡単ですよ。 このブログも半年 …
-
読書日記(4)「世界のエリートの「失敗力」」 佐藤智恵
この本は「エリート」が読む本ではなく、むしろ私みたいな凡人が読むべき本だと思いま …
-
お金も人脈も何も持たない者は「時間」を味方につけるしかない。
ふと、こんなことを考えていました。 お金も人脈も知識もコミュニケーション能力も何 …