アトレ恵比寿には「スタブ」がある!〜スタバ旅(第68回)東京・アトレ恵比寿5F
2016/05/07
スポンサーリンク
恵比寿アトレには2つのスタバがあります。
今日恵比寿へと出かけたのですが、駅ビルのアトレに2つのスタバがあることを発見しました。
そういえば、ぼくのスタバ旅第一回目は恵比寿アトレの2F店からスタートしました。
(関連記事…はずかしいですね)初めてのスタバ旅はここからスタート!〜スタバ旅 (第1回)東京・恵比寿アトレ2F |
このときは「スタバ旅」が何なのかさっぱり分かりませんでしたが、今は少しはスタバに関して語れるようになりました。
スタバを駆け巡っていたこの10ヶ月の月日が愛おしいです。
ということで今日のスタバはこちら!
●アトレ恵比寿店5F
あつい夏とさむい冬はアトレ5Fでゆったりしましょう。
今日も相変わらず酷暑でしたね。
そんな天候のときは無理せず室内でのんびりしましょう。
このアトレ恵比寿5Fは、有隣堂という書店がスタバと隣接しています。だからゆっくり本を選びながらお茶ができます。
ぼくはグレープフルーツジュースを飲みながら、単行本を物色していました。
ちなみにこのスタバの雰囲気は、有楽町マルイ店とよく似ていました。
でも、アトレ恵比寿の店員さんは席をナビゲートしてくれるのでこっちの方がベターですね。
(参考記事)スタバ旅(第30回)東京・TSUTAYA有楽町マルイ店〜「あまりの混雑にノーコンテスト!」
な、なんと、雑誌と旅行誌は持ち込みできません!
最近、TSUTAYAと併合しているスタバは激増しています。
そのようなスタバを世間は「ツタバ」と呼んでいます。
それに対して、それ以外の本屋と併合しているスタバを「スタブ(スターブックス)」と呼んでいます。ええと、これはぼくが勝手に命名しました。
スタブの例としては岐阜ASTY店があります。このスタバは三省堂書店と併合しています。
(参考記事)スタバ遠征旅(第25回)岐阜・ASTY岐阜店〜岐阜県民はすべからく優しい!
さて、「スタブ」では隣接している本屋によって微妙にルールが違ってきます。
持ち込みできる本の冊数とか持ち込み禁止の本などローカルルールがあるのですよ。
ここで、アトレ恵比寿のローカルルールを確認しましょう。
まず、持ち込み冊数3冊までです。
そして、特筆すべきは持ち込み禁止の本があるということです。
なんと、雑誌と旅行誌は持ち込みができません!
おそらく、長居を避けるためとただ読みを防ぐためでしょう。
ということで「スタブ」に行った際は、ローカルルールをチェックしておきましょう。看板に要注意!
スポンサーリンク
それでは、「アトレ恵比寿5F」の情報です。
営業時間 | 10:00~21:30 |
定休日 | 不定休 |
アクセス | 恵比寿駅/東口出口(JR山手線、JR埼京線) 徒歩1分 恵比寿駅/西口(西側)出口(JR山手線、JR埼京線) 徒歩3分 恵比寿駅/西口(東側)出口(JR山手線、JR埼京線) 徒歩4分 |
URL | アトレ恵比寿5F |
住所 | 150-0022 東京都 渋谷区 恵比寿南1-5-5 アトレ恵比寿店 5階 |
電話番号 | 03-5475-8445 |
関連記事
-
観光客皆無!金沢市民ご用達の実用的スタバ。〜スタバ旅(第242回)石川・金沢大桑店
前回、金沢フォーラム店のスタバを紹介したのですが、せっかくなのでも …
-
サラリーマンのオアシススタバはここに在り!〜スタバ旅(第8回)東京・TSUTAYA新橋店
僕は、サラリーマンの聖地である「新橋」へと乗り込んだ。 6年近くサラリーマンとし …
-
東京・大手町近辺で土曜日にお茶するならKDDIスタバでキマリ!〜スタバ旅(第168回)KDDI 大手町ビル店
ぼくはよく土曜日に東京駅近辺の大手町へ行くのですが、東京駅に近づけば近づくほど喫 …
-
まだ島根のポテンシャルが分からない人へ。とりあえず、出雲大社に行きましょう!
え?宍道湖だけでは島根のすごさが分からないですって? それでは、いにしえの倭が現 …
-
午前中に向かえ!壮大なスカイツリーを目前にお茶できるスタバ!〜スタバ旅(第175回)東京スカイツリー・ソラマチ東6階店
久々にスタバ旅に出ようと思い、電車に乗り込んだぼくは最初六本木一丁目のアークヒル …
-
としまえんスタバは超フレンドリー!〜スタバ旅(第235回)東京・豊島園駅前店
ゴールデンウィーク10連休の真っ最中、混雑が予想されるなか「としま …
-
意外とデザイン性が高い渋谷マークシティのスタバ!〜スタバ旅(第220回)東京・渋谷マークシティ店
東京の渋谷近辺のスタバは行き尽くした感がありますが、以前からずっと訪問したい店舗 …
-
「病院スタバ」だからこそ分かることがある!〜スタバ旅(第34回)茨城・筑波大学附属病院店
(前回までのいきさつ) 「つくば駅」を降り立った僕は、ひとまず駅ビルである「スタ …
-
渋谷のモディスタバが全然穴場じゃなかった件〜スタバ旅(第115回)東京・渋谷モディ店
この記事をアップしようかどうか迷ったのですが、投稿します。 「スタバ旅」とはステ …
-
群馬のスタバに「立ち飲み式テーブル」があるなんて。〜スタバ旅(第64回)群馬・イーサイト高崎店
富岡製糸場をブラブラ散歩したぼくは、再び上信電車で40分かけて高崎へと戻りました …
Comment
[…] 出典元 kentasaka.hungry.jp […]