ベタでごめん!仙台に来たらやっぱり牛タン。喜助の炭火焼定食は1620円だけど美味ですよ。
2016/12/07
仙台に着き、勝手にウェルカムドリンクを堪能したぼくは、少しお腹が減ったので、ランチへと。
(前回記事)仙台スタバはゆったりとカプチーノでも飲みましょう。〜スタバ旅(第72回)宮城・仙台エスパル店
仙台といえば「牛たん」しか思いつかないという浅学さ。それがぼくです。
そこで、ぼくはベタ中のベタ・牛たんを食べに有名な「喜助」で昼ご飯を食べにいきました。
スポンサーリンク
まずは「牛たん炭火焼定食」を頼みました。
仙台駅から徒歩5分のところにある、牛たん専門店「喜助」。
このお店は仙台だけで6店舗ほど展開しているので有名ですね。
ガイドブックなどで紹介されているので、耳にしたことのある方も多いでしょう。
さっそく入ってみましょう。
メニューは大きく分けて2つです。
「牛たん炭火焼定食」(1,620円)か「特切り厚焼定食」(2,160円)。
ぼくは貧乏症なので「牛たん炭火焼定食」をチョイスしました。
牛たんの炭火焼が思いのほか柔らかいこと!
ぼくが最後に牛たんを食べたのかいつか見当がつかないのですが、少なくともここ数年は全く口にしたことがありませんでした。
そんなぼくは牛たんは「堅い」イメージしかもっていませんでした。
だって、「ウシの舌」ですよ。堅そう。
よく考えると「ウシの舌」を食べる慣習がよくぞ根付きましたよね。
お!料理が来ました!
麦めしとテールスープ、そして牛たんがセットになっています。
ぼくはついでに、とろろ (162円)も追加で頼みました。
うわ、牛たんが美味しそう!
一口食べてみると、予想外に柔らかくて驚きました。
「特切り厚焼き定食」はこれよりももっと柔らかいらしいですよ。
味付けも味噌と塩とたれの3種類から選べます。
ぼくはスタンダードな味が欲しかったので塩を選びました。
やはり本場の牛たんは違いますね。
柔らかいけど噛みごたえがあります。
隣の人は、お昼からビールを飲みながら、いろいろなつまみを平らげていました。いいですね、この空気。
さて、お腹も落ち着いたし、仙台城でも行きますか。
*「喜助」のお店情報はこちら▶︎店舗案内 | 牛タンの喜助
スポンサーリンク
関連記事
-
寒雨の中で見つけた「琵琶湖オアシス・スタバ」とは?〜滋賀・カインズモール彦根店(第24回)
こんにちは。 ようやく滋賀を抜けて岐阜に到着したケンタ(@kentasakako …
-
幕張スタバがぼくのホームスタバになるかもしれない。〜スタバ旅(第146回)千葉・イオン幕張店
最近、就職活動に励んでいます。 東京方面によく出かけていたのですが、ひょんなこと …
-
日本最高級!宇治スタバの居心地がよすぎて徹底的に居座ってみた。〜スタバ旅(第189回)京都・宇治平等院表参道店
京都タワースタバを朝の8時半に出たぼくはJR宇治駅へと向かいました。 京都駅から …
-
日本の1号店スタバでぼくは49文字の呪文を唱えた!〜スタバ旅(第31回)東京・銀座松屋通り店
1月ももうわずか2日を残すのみですね。 今日は、「初心忘るべからず」という意味も …
-
【ゆる募】5月29日(日)に新宿マルイのスタバでお茶でもしませんか?
ちょっと思いつきで企画しました。 新宿マルイで一緒にスタバ旅しませんか? まった …
-
群馬で一番有名な鳥めし屋「登利平(とりへい)」で鳥めし松重(900円)を食べてみた!
高崎駅ビルのモントレースタバを出たぼくは、途方にくれました。 「さあ、これからど …
-
ところで、スターバックスの業績は大丈夫か?
今朝、REUTERSをザッピングしているとアメリカのスターバックスの業績について …
-
地元民しか知らない?浦和パルコの奥に快適なスタバがあった!〜スタバ旅(第133回)埼玉・浦和パルコ店
先日、シャポー船橋スタバの件で久々に辛口記事を書いてしまったのですが、今回は気分 …
-
久々に標準的すぎるスタバに出会ってビックリ!〜スタバ旅(第45回)東京・池袋西口店
おはようございます。ケンタ(@kentasakako)です。 さて、今日は用事が …
-
【1月新作】冬なのにフラペ!スタバの「ホワイトチョコレート&ピーチクリームフラペチーノ」はデザートにピッタリ。
1月に入り、寒さも本番ですね。 「そんな時期にフラペチーノの新作を世に出すスタバ …