女心が分からない人へこの言葉を捧げます。
2016/10/11
今に始まったわけではありませんが、ぼくが家に帰宅すると2人の女性が待っているわけです。
妻と娘。
これは一般的には幸せというべき環境でしょう。
しかし、ぼくはときどき妻子の気持ちが分からず、怒らせるケースも多くあるのです。
そんなぼくが最近気付いた女性への対応とはシンプルなことでした。
スポンサーリンク
●話さなくても分かりあえると勘違いしていたぼく。
付き合いが長くなるとどうしても言葉ではなく「空気を読んで」という怠慢な感じになってしまいます。
妻とは結婚して10年以上になるのですが、どうしてもツーカーで通そうとしていました。
ぼくの悪いクセです。非常に怠慢です。反省してます。
(恥ずかしい関連記事)「話さなくても分かるでしょ?」じゃねーよ!の話
一般的に、男性脳と女性脳は違うと言われています。
男性は理論や数理をつかさどる左脳が発達しているのに対して、女性は言語やイメージをつかさどる右脳が発達しているらしいです。
なるほど、娘を見ていると急速に言語脳が発達して驚くこと多し。
その説には納得なのです。
とにかく、女性に対しては言葉をかわして話さないといけないんですよね。
●世の男性たちよ。とりあえず「解決策」は忘れよう。
先日ご紹介した、金原ひとみさんの「持たざる者」にこのような記述がありました。これ、蓋し名言なんですよ。
けらけらと笑っている内に、少しずつ気分が楽になっていく。
どうして女は話すことでしか報われないのだろう。女にとって悩みとは解決するものではなく語るものなのだ。男に相談すると大抵こうしたらああしたらという提案の嵐になって苛々する。解決策など考え尽くした挙げ句の相談なのに、何をこいつらは解決しようとしているのだろう、と呆気に取られる。
女が自分の抱えている問題を乗り越えるのに必要なのは、解決策でも時間でもなく、話す事、聞いてもらう事でしかない。
これを読んでぼくは仰天しました。
「女にとって悩みとは解決するものではなく語るものなのだ。」
え、女性って悩みを聞くだけでいいの?
いいんです。
男ってムダに「解決策」を提示しようとするからドロ沼にはまるんですよね。
ぼくたち男性は女性のために右脳を酷使して「解決策」を生み出そうとしがちです。
でも、意外と女性は「解決策」を望んでいないことも多いんです。
そんなときは単に聞いてくれることを望んでいるのです。
●とりあえず相づちから始めよう。
ということで、女心が分からないという人にこの言葉を捧げます。
「説得するな。ひたすら聴こう。」
ぼくもこれからは妻の言うことに傾聴しようと思います。
それに加えて、今「相づち」のトレーニングをしているところです。
こんな感じで。
「うん。」
「はい。」
「ええ。」
「おう。」
「へえ。」
「なるほど。」
……ぼくに女心が分かる日が来るのでしょうか。
(関連図書)
スポンサーリンク
関連記事
-
「コンビニ人間」の主人公が教えてくれた大事な教訓。
155回芥川賞を受賞した村田沙耶香著「コンビニ人間」。 コンビニ人間 pos …
-
GW直後に増えるうつ!身もふたもないアドバイスを3つほど授けます。
ついにゴールデンウィークが終わりましたね。 今年の連休は飛び石とはいえ、最大10 …
-
僕の人生を1245円で買ってください!〜「第2巻」休職と復職を繰り返す地獄の日々
今日は、前回の「僕の人生を1245円で買って下さい!「第1巻」編」に引き続き、「 …
-
不遇なときこそ自分のスタンスを貫こう!〜「アウトサイダーの幸福論」(ロバートハリス著)
スポンサーリンク ●突然、頭が真っ白になった。 6月初旬。 ぼくは …
-
ホリエモンのメルマガに掲載された!そして、僕はますます迷走するだろう。
こんばんは。ケンタ(@kentasakako)です。 今、ビクビクしながらキーボ …
-
速読だけが読書じゃない!11年かけて読書するとこんなにツッコミ力が増すのか〜「時間のかかる読書」宮沢章夫
スポンサーリンク ここ最近、ぼくは本を読むのがめっぽう遅くて悩んでいます。遅読で …
-
うつでブランクのある人が職場復帰するための3つのコツ
いやー、久々の会社員復帰は緊張しましたね。 今日から8月! ぼくはこれから新しい …
-
クレジットカードを使うべき4つの理由(後編)
こんにちは。ケンタ(@kentasakako)です。 前回は、クレジットカードを …
-
こんなぼくは38歳ですけど何か?
5年ほど前から週に一回キックボクシング道場に通っています。 大学時代はボクシング …
-
育児がいかに壮絶か!〜「マザーズ」金原ひとみ
育児は大変です。 実際にぼくが育児を通じて経験したことがこの「マザーズ」に凝縮さ …