ここスタバ?日比谷に忽然と現れるシアター型半円柱スタバとは。〜スタバ旅(第82回)東京・日比谷シャンテ店
2016/10/11
先日、有楽町に出かけたのですが、いきなりスタバが出現してきてビックリしました。
そう、突然現れたのです。
ということで今日のスタバはこちら!
●東京・日比谷シャンテ店
スポンサーリンク
スターバックスはなぜか半円柱が好き?
これまで数多くのスタバを見てきましたが、これほど完璧に「半円柱」を推しているスタバはないと思います。
この建物の裏側にまわると、円柱をざっくり半分に割っている型であることが分かります。
そういえば以前、素通りしただけなのですが、「金沢フォーラス店」も半円注でしたね。
直近で訪れたところでは「仙台東口店」にも似ています。こちらはビルでしたが。
(関連記事)仙台スタバで「アイスカフェアメリカーノ」の存在意義を問う〜スタバ旅(第73回)仙台駅東口店 | ケンタの日本全国スタバ旅 (Starbucks trip)
スタバの外観は、完全な円柱型は少ないです。
むしろ円柱を半分に割った「半円柱」のスタイルが多いですね。
おそらくスタバはこういう建設物が好きなのでしょう。
テイクアウトして外の広場で飲みましょう!
さて、店内に入ってみましょう。
店内はかなり狭く、回転率もそれほど高くないので、待ち時間が生じる可能性があります。ぼくは日曜の夕方に入ったので、2組のウェイティングでした。
そんなときの定石はこれでしたね。
「店内が混んでいるときはテイクアウトして外で飲もう!」
ということで外に出てみると、日比谷シャンテ名物の「ゴジラ」が待ち構えていました。このゴジラ、なにげに有名なんですよね。
多くの方が写真を撮っていましたよ。
このスタバを攻略するにはコーヒーをテイクアウトして、この広場で飲むのが正解です。
特に夕暮れどきが素晴らしいんですよ、ここ。
また、この近くには有名な「TSUTAYA有楽町マルイ店」があるのですが、ここは常に混んでるんですよね。
(関連記事)スタバ旅(第30回)東京・TSUTAYA有楽町マルイ店〜「あまりの混雑にノーコンテスト!」 | ケンタの日本全国スタバ旅 (Starbucks trip)
だから有楽町のスタバへ行くなら、もう少し足をのばして日比谷へ行きましょう。
そして、ゴジラの写真でも撮ってコーヒーを片手にボーとしておきましょう。
それで間違いないです。
スポンサーリンク
●日比谷シャンテ店の情報
営業時間 | 07:00~22:00 |
定休日 | 不定休 |
アクセス | 日比谷駅/A5出口(東京メトロ千代田線、東京メトロ日比谷線、都営地下鉄三田線) 徒歩2分 日比谷駅/A4出口(東京メトロ千代田線、東京メトロ日比谷線、都営地下鉄三田線) 徒歩2分 日比谷駅/A11出口(東京メトロ千代田線、東京メトロ日比谷線、都営地下鉄三田線) 徒歩3分 メモ:・日比谷シャンテ本館前、東宝日比谷ビル前 |
URL | 日比谷シャンテ店 |
住所 | 100-0006 東京都 千代田区 有楽町1-2-2 日比谷シャンテ |
電話番号 | 03-5510-7081 |
関連記事
-
あさってから九州南部をスタバ旅しますが、メインは観光列車です!
いよいよ明後日の2月16日から18日まで九州南部をスタバ旅します。 宮崎→鹿児島 …
-
上野公園スタバと勝負したらダメ!〜スタバ旅(第88回)東京・上野マルイ店
東京の上野には次の3店舗のスタバがあります。 ・上野恩寵公園店 ・アトレ上野店 …
-
新宿にあるスタバ、第三位はココ。〜スタバ旅(第98回)東京・新宿三丁目店
今日は朝活に参加すべく新宿三丁目のスタバへやってきました。 やはり時代は「朝活」 …
-
今さら聞けない!スタバの「リザーブ店」って普通のスタバと何が違うの?
今まで数々のスタバを訪れたのですが、スタバファンの間では「リザーブ」という単語が …
-
旅のシメは「鳥取砂丘」へ。そして鳥取スタバ旅の旅費を公開!
今回が、鳥取スタバ旅の最終回です。 鳥取スタバ旅では、Twitterが炎上したり …
-
スターバックスは「オワコン」なのか?
だいぶ前の高城剛さんのメルマガで面白い記述がありましたので紹介します。 (以下出 …
-
ドライブスルーを備えている姫路の老舗スタバには何がある?〜スタバ旅(第147回)兵庫・姫路飾磨店
ぼくは今、実家のある姫路に帰っているのですが、明日、大阪と和歌山へスタバ旅に出よ …
-
横浜の夜景をこのスタバから見下ろしたい。〜スタバ旅(第143回)神奈川・横浜モアーズ8階店
いい景色がみえるスタバを探し求めて横浜駅西口へとたどり着きました。 横浜駅西口か …
-
「旅の締めはスタバのオレンジジュースにする?」〜スタバ旅(第19回)福岡・小倉京町店
2014年12月19日午後。 「大濠公園スタバ」を後にした僕は、ラーメンを食べる …
-
京都の隠れた名スタバ!その名は「リサーチパーク」〜スタバ旅(第173回)京都リサーチパーク店
ぼくは大阪エキマルシェのスタバで絵画を鑑賞してから京都へと移動しました。 到着が …