電子出版(KDP)は本当に簡単なのか? YES or NO
2014/10/29
「電子書籍(KDP)は本当に簡単なのか?」
私は、否でした……。
最近、ずっとKindleでの電子出版(英語でKDP:Kindle Direct Publishingの略)のことを調べているのですが、意見がまっ二つに分かれます。
●めっちゃ簡単やん!
●めっちゃ難しいやん!
みなさん、異口同音にどちらかを口走っているのです。
そこで、私も電子出版してみたいと思い、いろいろと調べてみましたが、
大体次のような流れで出版までこぎつけるようです。
(1)KDPのアカウントを作り、自分の口座やアメリカの税務情報などを登録する。
(2)とにかく原稿を仕上げる。(私の場合は「Wordファイル」)
(3)jpeg フォーマットで表紙画像を作る
(4)(2)の原稿をePubファイルに転換する
(5)「Kindleプレビューツール」でePubをmobiファイルに転換する。
(6)そのmobiファイルをKindleのサイトにアップロード
(7)イメージ通りに出来ているか、確認してやっと出版
さて、私の場合どこでつまずいているか?
まさに(1)なのです。
もうね、いろいろと訳の分からない単語が羅列しているので、悪戦苦闘しています。(TINはどうするか、アメリカの源泉徴収を逃れるための申請とかセレクトでは印税率が70パーセントだけど、著作権がガチガチに固められる、とか……)
頭が働かないときにこの作業を遂行するのは、ちょっと難しいので
うつから復活したら、着手しようと思います。
問題を一つ一つ解決していかないと……。
スポンサーリンク
関連記事
-
つまらない仕事がイヤ?そんな時はこうやってサボろう。
過去の仕事を振り返ると、仕事には「ストックされる仕事」と「スポットで終わる仕事」 …
-
ブロガーにとって「まだ東京で消耗してるの?」は登竜門だと思った。
今日の今日、イケダハヤトさんのブログ「まだ東京で消耗してるの?」に記事を転載して …
-
「第26回東京ブロガーミートアップ」に初参加してきた僕のまとめ!
こんばんは。今猛烈に睡魔が訪れているケンタ(@kentasakak …
-
Twitterで世界を知ろう!(2015年1月28日)〜アメリカンジョークも!「The travel ban is lifted」
おはようございます。ケンタ(@kentasakako)です。 さて …
-
「コンビニ人間」の主人公が教えてくれた大事な教訓。
155回芥川賞を受賞した村田沙耶香著「コンビニ人間」。 コンビニ人間 pos …
-
(テリヤキファンドプロジェクト)また買ってしまったけどこれで仕込みは打ち止め!株は買うと下がるものですね……
こんばんは。ケンタ(@kentasakako)です。 今回は「やってしまった感」 …
-
うつ病で悩んでいる方はまず真っ先にブログを始めればいい!
今日のイケダハヤトさんのブログで「あー、そうだよね」とフル共感した記事がありまし …
-
ディズニーシーの「タートルトーク」はお笑い育成塾となるべきだわ。
10日間連続で雨が降っていた関東地方ですが、ようやく昨日から晴れ間が広がっていま …
-
夏は野菜カレー!「100時間カレー」でトッピングを楽しんじゃおう!
ぼくは千葉の浦安駅近辺をうろつくことが多いのですが、前々から気になっていたお店が …
-
ディズニーランドも葛西臨海公園も挫折してしまったら、新浦安の交通公園で遊びましょ!
シルバーウィークもあと1日。焦りますよね。 家族で楽しむために、ディズニーランド …