新宿にあるスタバ、第三位はココ。〜スタバ旅(第98回)東京・新宿三丁目店
2016/10/12
今日は朝活に参加すべく新宿三丁目のスタバへやってきました。
やはり時代は「朝活」ですよ。
ぼくも来年はスタバで朝活会をスタートさせようかと思っている次第です。
ということで今日のスタバはこちらです。
●東京・新宿三丁目店
スポンサーリンク
「新宿三丁目スタバ」は新宿から徒歩8分くらい。
過去に新宿のスタバは2店舗廻りましたが、やはり新宿のスタバは混むんですよね。混むのがデフォルト。
(参考記事1)スタバ旅(第20回)東京・新宿サザンテラス店 〜今日みたいな快晴は「テラスボー」に限りますね。
(参考記事2)スタバ旅(第46回)東京・新宿新南口店 〜新宿ではスタバに行くな!でもあえて行くならココでしょ?
ここで、ちょっとだけ新宿から離れてみるのはどうでしょう。
ということで、新宿から一駅離れた「新宿三丁目店」を訪れてみた訳です。
新宿駅からは徒歩8分くらいなので、離れている分だけ空いているかと思われたのですが……。
新宿三丁目店には簡素なテラスがあるんですよ。
このスタバの特徴は、新宿サザンテラス店と同じくテラスがあるんですよ。
ほら。
2席しかないですが、ファンキーですね。
そして、店のサイドには木製の長テラスまであります。
冬だと外は寒いので店員さんに言ってブランケットを借りましょう。
おすすめの席は窓側のカウンター席!
ぼくが入店したのは土曜日の朝9時頃なのですが、意外にもお客さんが沢山いました。おかしいな。休日のこの時間は一般的なスタバは空いているはずなのですが……。
そして、思いのほか店内は狭めです。
この特徴も新宿サザンテラス店と似ていますね。
また、客層は外国人が多め。スパニッシュの方がいらっしゃいました。
ぼくはベストポジションを探っていたのですが、外が見える窓側のカウンター席はいかがでしょうか。ここ、意外と落ち着くんですよ。
パソコン作業や読書をするには、奥のテーブル席がおすすめ。
中央には8人掛けの中テーブルがあり、電源もありますよ。
少し狭めですがそこはご愛嬌ということで。
ということで、このスタバを新宿スタバの暫定第3位とします。
●「スタバ(新宿三丁目店)」の情報
(1)ロケーション
新宿三丁目駅E3出口から徒歩2分ほどです。
新宿駅からだと少し歩きますね。徒歩8分くらい。
(2)営業時間
関連記事
-
どれが一番美味しい?スタバの新作ドーナツ3種類を食べ比べてみたよ。
ちょっと太ってみるべく、会社の昼休みを利用してスタバの新作ドーナツ3種類を制覇し …
-
スタバの「ワンモアコーヒーチケット」が「ナンパ回数券」ってホント?〜スタバ旅(第49回)高知・高知潮江店
「ナンパ」できる人を尊敬しています。 なぜなら彼らは、根拠のない自信があるからで …
-
テレビ番組「ヒルナンデス」でスタバの特集をしていたのでまとめてみた!
今週(2016年1月11日)に日本テレビ「ヒルナンデス」でスターバックスの特集を …
-
外観がスタイリッシュな北千住スタバ〜スタバ旅(第229回)東京・北千住マルイ店
もうすぐクリスマスですね。 ところで私は今、船橋にあるリザーブバーでこのブログを …
-
行列前提!武蔵小杉のスタバ利用率が高い!〜スタバ旅(第221回)神奈川・武蔵小杉北口店
前回、渋谷のマークシティスタバをレポートしましたが、今回は渋谷から東急東横線で武 …
-
「旅の締めはスタバのオレンジジュースにする?」〜スタバ旅(第19回)福岡・小倉京町店
2014年12月19日午後。 「大濠公園スタバ」を後にした僕は、ラーメンを食べる …
-
大阪城ホール近くの穴場スタバは京橋にあり!〜スタバ旅(第216回)大阪・イオン京橋店
徳島スタバ旅を楽しんだぼくは実家がある兵庫県姫路に滞在しました。 姫路といえばお …
-
満開のさくらが今年はなかった桜橋スタバ〜スタバ旅(第118回)大阪・桜橋プラザビル店
1周年を迎えたルクアイーレのスタバを出たぼくは、桜橋という土地へ向かいました。J …
-
東京ドームから近い穴場スタバはココ!〜スタバ旅(第101回)東京・水道橋後楽森ビル店
今年も残すところあと2日。年末感がすごくなってきましたね。 ぼくは12月に入って …
-
これを見れば50秒で富岡製糸場に行った気になれる、かも。
「登利平(とりへい)」でとり飯を食べたぼくは、次にどこに行くか思案しました。 高 …