アラフォーのささやかな決心。自分のことを「オッサン」と言わない。
2016/10/12
最近、自分より若い人に会う機会が増えました。
そこで、自分の実年齢を言うと「若く見えますね」と返してくれることが多いです。
それに対してぼくは下手に謙遜して「いやー、もうオッサンですよ。38歳ですもん」とついつい口に出してしまっていたのですが……。
それ、もう止めます。
(関連記事)こんなぼくは38歳ですけど何か?
スポンサーリンク
●年齢を言うことは「保険」にすぎない。
これ、逆の立場だったらどうか。
「らふらく」を運営しているタクスズキさんは実際に若者の立場から「オッサン」と自虐してくる人に対してこう書いています。
自虐はコミュニケーションを妨げる
まず、その自虐に対してなんと返したらわからないし、テンプレ的に「そんなことないですよ」と言おうとしても、どうしても苦笑いすることになってしまいます。
そして、次に何を喋ればいいのかわからなくなってしまうんです。「先方の世代に合う話は何かな」とか「年齢に触れる話題はダメなのかな」とか。
こんな風にして、自虐を言われると、後のやりとりに影響するんです。なので、自虐はいらないし、同世代に接するつもりで話した方が楽しいはずなんです。
だって、若者としては、年齢を気にしていないのですから。
なぜ年齢を披露するのかというと、自分の年齢を言うことによって「年齢によるアドバンテージ」を示したいのです。それ、逆効果なんですけどね。
逆効果だと分かっていても「年の功」という盾を持っていないと不安なのです。
●自分を「オッサン」と見なすことに一切のメリットはない。
もう一つ言うと、「自分をオッサンということ」が世間的には最上級の謙遜になっているということです。
「オッサン」はくさいし、「オッサン」は魅力ないし、「オッサン」はモテないし、「オッサン」は枯れてる。
自分をそのような存在と見なすことによって相手より超絶にへりくだっているのです。
でも、他人からの評価は仕方ないにしても、自分で「オッサン」と認めてしまったら「男オワリ」です。その最大の理由は「オッサン」ということで、年相応の言動をしないといけないというストッパーがかかるからです。
ぼくで例えると、「オッサン」はスタバ旅をしてはいけない。
38歳となると世間的には落ち着いて、家庭で大黒柱的存在になっていないといけない。それは分かるんです。でも、ぼくが「オッサンはスタバ旅をしてはいけない」というストッパーをかけると、ブログを開設できなかっただろうし、1年以上ブログを続けられなかったし、何より「スタバ旅」を介してのあらゆる行動が出来なかったでしょう。
言いかえると、オッサンと認めると「機会費用」が発生するのです。
だからこそ、自分をオッサンと言うことって一切のメリットがないと思うんですよね。
(機会費用とは?)高収入サラリーマンがブログをしない5つの理由
●この世に「オッサン」はいない。
そもそも何歳から「オッサン」だなんていう定義はないんですよね。
若い人でも十分オッサン要素満載の人もいるし、年とっても魅力的な人もいっぱいいるし。
だったら、いっそのこと「オッサン」なんていう言葉を自分の意識から排斥したほうがいいですね。
この世にオッサンはいない、と。
スポンサーリンク
関連記事
-
(テリヤキファンドプロジェクト)今年中に株式投資で10万円稼ぎ、「堀江貴文と高級寿司食事会」に行くのだ。
こんにちは。 関東では雪ではなく寒い雨がしとしとと降っていますね。 さてさて、僕 …
-
Twitterで世界を知ろう!(2015年2月3日)スーパーボウルが史上最高の視聴率!〜SuperBowl hauls in 100M viewrs.
おはようございます。ケンタ(@kentasakako)です。 今日は「節分」です …
-
クレジットカードを使うべき4つの理由(後編)
こんにちは。ケンタ(@kentasakako)です。 前回は、クレジットカードを …
-
祝400記事!「これからも質より量です。」
この投稿でやっと400記事目です。 ブログ開設11ヶ月なので、一ヶ月に平均約36 …
-
僕の人生を1245円で買って下さい!「第4巻」〜ついにぼくはクズになる!
こんにちは。ケンタ(@kentasakako) です。 年末のムードが高まりすぎ …
-
「Google AdSense」の最適配置を実験してみよう(その1)
こんばんは。もう眠いのを通り越しているケンタ(@kentasaka …
-
ブロガーたちが知っておくべき「手形」の構図とは?〜簿記5級から始めましょ!
こんにちは。ケンタ(@kentasakako)です。 昨日、「修羅の宴」という本 …
-
英語メルマガ(第54号)を発行しました。〜「バフェットさん、大変!株主が不満がってますよ!」~「diverge」
今後のメルマガ発行について! 今後のメルマガ発行についてちょっと考 …
-
お金も人脈も何も持たない者は「時間」を味方につけるしかない。
ふと、こんなことを考えていました。 お金も人脈も知識もコミュニケーション能力も何 …
-
うつ病で悩んでいる方はまず真っ先にブログを始めればいい!
今日のイケダハヤトさんのブログで「あー、そうだよね」とフル共感した記事がありまし …