なぜ宮崎県民はスタバには集まらないのか?〜スタバ旅(第110回)宮崎・山形屋店
2016/10/12
飛行機で空のスタバを制覇したぼくはバスに乗って宮崎駅へと向かいました。
雰囲気はもはや南国ですよ。
宮崎県には4件のスターバックスがありますが、宮崎駅近辺では2店舗あります。
ぼくはとりあえず宮崎県の一号店を訪れました。
宮崎一号店スタバ。
それはローカルメジャーな百貨店「山形屋」の1階にあります。
そういえば、百貨店スタバといえば、山梨の甲府にもありましたね。
(参考記事)甲府スタバはテイクアウトして舞鶴城公園をブラブラするのがオススメ!〜スタバ旅(第62回)山梨・甲府山交百貨店
ということで今回のスタバはこちら!
●宮崎・山形屋店
このスタバの店員さんは気さくです!
ぼくはバスでこのスタバを通りかかったときに目を疑いました。
異様なほど空いているのです。
まるで宮崎県民はこのスタバの存在を知らないかのよう……。
まず、テラスは空いています。まだ寒いからね。
店内に入ってみるとお客さんはやや少なめ。
客層としては地元の若い方が多いです。
とりあえず注文時に店員さんにいろいろと質問してみたところ、この店舗は宮崎県の第一号店で今年で10周年を迎えるとのことです。
地域限定のタンブラーやマグカップがあるかを聞いてみると、一号店のみの販売で2000本限定なのでもう売り切れだとのこと。再販の見込みもないので、今これらをお持ちの方はプレミアものですね。
それにしても、この店舗の店員さんもすごく気さくな方でした。
店員さん、お話してくれてありがとうございます!
なぜ宮崎スタバはこんなに「狙い目」なのか?
それにしてもですよ。
このスタバは狙い目です。空いているんです。
ぼくは居心地がよくてブログを更新するまで居座ってしまいました。
東京では考えられないスタバ環境なのですが、宮崎スタバがなぜこんなに空いているのかが疑問として残りました。
なぜだ?
そこでぼくはある仮説をたてました。
「そもそも宮崎県民はコーヒーを飲まないのではないだろうか?」
その仮説、ビンゴ!
以下の記事を見て分かるように、宮崎はコーヒーの消費ランキングのワースト3位に入っているのです。
(この記事)コーヒーをよく飲む都道府県ランキング!近畿・中国地方が上位独占 | インフォグラフィック
でも……本当に宮崎県民はコーヒーを飲まないのだろうか?
もう一店舗まわってみようか。
(次回→)【前言撤回!】宮崎県民はこのスタバに集まる!〜スタバ旅(第111回)宮崎・青葉町店
スポンサーリンク
●「スタバ(宮崎・山形屋店)」の情報
営業時間 | 月~木: 08:00~21:00 金土: 08:00~22:00 日祝: 08:00~21:00 |
定休日 | 不定休 |
アクセス | 宮崎駅西口(JR日豊本線) 徒歩14分 メモ:高千穂通り宮崎山形屋1F |
URL | 宮崎山形屋店 |
住所 | 880-8602 宮崎県 宮崎市 橘通東3-4-12 宮崎山形屋 |
電話番号 | 0985-31-3015 |
☆自宅でカフェはいかがでしょうか?
最近ハマっているのがネスカフェ ドルチェ グスト
です。
マシンは無料でレンタルできますし、コーヒーは一杯55円〜なのでオトクにコーヒーを楽しめます!
家でゆったりリラックスするときに挽きたてコーヒーはいかがでしょうか?
関連記事:【体験談】自宅カフェ最高説。ネスカフェドルチェグストを全力推しする5つのメリット
関連記事
-
神戸の夜景を楽しむならモザイクスタバが大正解!〜スタバ旅(第190回)兵庫・神戸ハーバーランドumie MOSAIC店
今回のスタバ旅では、京都の宇治スタバがメインだったのですが、帰りは神戸空港発のA …
-
なんと!早稲田大生御用達のスタバに勾玉が!〜スタバ旅(第93回)東京・高田馬場早稲田通り店
高田馬場といえば早稲田大学ですね。 東京に住んでいると早稲田のネームバリューがす …
-
目黒スタバがコンセプトストアに認定されている理由とは?〜スタバ旅(第13回)東京・目黒店
先日、「天空のスタバ」として「東急プラザ表参道原宿店」をご紹介しましたが、快晴の …
-
【超おすすめ】横浜で一番オシャレな日産スタバを徹底レポートしてみた!〜スタバ旅(第142回)
今回は横浜で一番オシャレとうわさのスタバへとやってきました。 以下のサイトでも紹 …
-
スタバ旅「九州北部横断の巻(序章)」〜長崎といえば「皇上皇」のちゃんぽんでしょ。
2014年12月17日。 僕は、生まれて初めて「長崎」という地に降り立ちました。 …
-
「ひとり兼六園」は限りなく罰ゲームに近かった件!
こんばんは。ケンタ(@kentasakako)です。 今はまだ金沢にいまして、「 …
-
鴨川を眺めながら物思いにふけるならこのスタバ!〜スタバ旅(第23回)京都・三条大橋店
こんばんは。 一日中京都をさまよって何とか滋賀入りしたケンタ(@kentasak …
-
テラスから新宿の街を眺められるスタバ!〜スタバ旅(第20回)東京・新宿サザンテラス店
こんばんは。ケンタ(@kentasakako)です。 今年最後のスタバ旅として、 …
-
【ゆる募】5月29日(日)に新宿マルイのスタバでお茶でもしませんか?
ちょっと思いつきで企画しました。 新宿マルイで一緒にスタバ旅しませんか? まった …
-
超ド田舎!三重県・津の「磨洞温泉」でとことん田んぼを眺めましょう。
「名古屋スタバ」を出たぼくは三重県の津へと向かいました。 三重県の津駅から一駅南 …
Comment
ケンタさん
その仮説…残念ながら、ハズレですw
他の3店舗はいつもいっぱいです。
なぜ、その店舗だけ空いてるのか…
それは、駐車場がないから!
宮崎は車社会ですからね。駐車場がないと繁盛しませんw
コメントありがとうございます。
そうですよね!笑
実はその後「青葉町店」に行ってきちんと混雑している様子を確認しました!
ブログ記事にて「前言撤回」しているので、もし宜しければご覧下さい。
→http://kentasaka.hungry.jp/star/archives/4893