なにも取り柄のない人がライターになる方法。
2016/10/12
2月に入ってから、このブログのPVが激減しました。
「3月から」ではありませんよ。「2月から」ですよ!!
特に検索流入の下落がひどくて、おもわず「unbelievable!」と嘆いてしまいました。
よく1ヶ月間耐えたわ。
2016年2月からのPVが悲惨すぎる!
先日、「ぼくが最近ブログを更新できなかった理由」という記事を書きましたが、最近は投稿する記事数が減ってしまいました。その理由の一つはPVが激減したからモチベーションが下がってしまったのです。
なんでだ?
じつは、先月中旬に九州南部にスタバ旅をしてから書きたい記事がたくさんたまっていたのですが、その最中に致命的なことに気付いたのです。
「スタバ旅」の内容ってマニアしか読まれないんですよ!
どうしよう。
「今になって気付くことか?」とツッコミを入れときましょう。
ま、いいや。
ライターになりたい人はまずは500記事をめざしましょう。
記事数が減ったもう一つの理由は他の媒体に記事を書いているからです。
1年半くらい個人ブログをコツコツと積み重ねていった結果、最近になって少しWebライターのお仕事を頂くようになりました。
これって革新的なことですよね。
凡人がただひたすらブログを更新するだけで「書くお仕事」を頂けるのですから。
日常的に書き綴っていると飛躍的に「書くスキルの土台」が築かれていきます。
だからぼくが「これからライターになりたい人」に大枚払ってライター塾に通うよりもこれを推奨します。
「とりあえず自分のブログを500記事書きましょう」
そこまでいくと、ライティングスキルが向上するのであとはチャンスが来るのを待つだけです。
実際、ぼくもブログ関係やライター関係の仕事をもらうようになったのは500記事を超えてからです。
取り柄がない人がライターになるためには。
誰でもできる「量をこなす」という修行をこなせばいいだけです。
簡単、ですよ、ね?
スポンサーリンク
関連記事
-
ぼくが最近ブログを更新できなかった理由。
ここ最近、ぼくはブログを更新できずにいました。 ほぼ毎日書き続けていたというのに …
-
ブログは1記事20分以内に書きなさい!
最近、細切れにしか時間がとれなくてブログを更新できないパターンが増えてきました。 …
-
バズリはブログをつぶす。〜バズったのは君の力ではない。
先週、高知旅行の記事でイケハヤさんや坂爪圭吾さんのネタでちょっとだけバズりました …
-
日本で2番目に早い「ブロガー新年会」の感想文。「ブロガーはダサイ?」
つい数時間前に「ブロガー新年会」という面白そうなイベントに参加してきたので、ちょ …
-
ブログを600記事書き続けてわかったこと。
知らぬ間にこのブログも600記事に到達。 2年足らずで600記事をアップしたこと …
-
「オチいる理論」に「オチいらない」方法。〜ただひたすら読書をしまくろう。
関西ではたいてい話に「オチ」が求められます。 それをぼくは勝手に「オチいる理論」 …
-
670記事を書いたぼくが今だから思うブログ運営のひとりごと。
久々にブログについての記事を書きますね。 最近、思うのですがブログを3年間くらい …
-
ブログ運営で迷ったとき、「自分メディアはこう作る!」(ちきりん著)を読むのがオススメ。
今やブログやKindleやYouTubeなどで「自分メディア」を作ることが容易に …
-
祝99回目!そこで今年最後に読み返した僕の3つのエントリーをご紹介!
こんにちは。ケンタ(@kentasakako)です。 実はさきほど気付いたのです …
-
ぼくがブログを書いているのは、トーク力が著しく低いからです。
ちょっと前まで引き籠もりだったのですが、最近になって人と会うようにしています。 …