大阪の新定番!ルクア1100のスタバに行ってみた!〜スタバ旅(第117回)大阪・梅田蔦屋書店
2016/10/12
深夜バスに乗って今朝、東京から大阪へ到着しました!
大阪に着いたぼくは前回のスタバ旅でどうしても寄りたかったスタバへと向かいました。
去年(2015年11月26日)の梅田スタバ旅を簡単におさらいしておくと……
梅田のマルビルにあるスタバで「大阪でおすすめのスタバはありませんか?」と聞いたところ「ルクア1100のスタバは広くて快適ですよ」と教えてくれました。そこで早速「ルクア1100」に向かったところ間違えて「ルクア9階店のスタバ」へと足を運んでしまいました。
ルクア9階店の店員さん、すみません……。
ということで、今回はリベンジです。
●大阪・梅田蔦屋書店
「魔の時間」ならぬ「天使の時間」が!
このスタバは大阪駅ビル(ルクア1100「ルクアイーレ」)の9階に入っています。
しかしここで一つのポイントがあります。
なんと営業時間に時間差があるんですよ。
ルクア1100が10時開店に対して、梅田蔦屋スタバ(略してツタバ)は7時開店なのです。つまりこの7時〜10時の間はスタバが駅ビルを独占しているんです。
必然的にこの3時間の時間帯は別の時間帯に比べて空いています。
行くなら絶対にこの3時間の間ですね。
名付けて「天使の時間」!
香川の「TSUTAYA宇田津店」の時間差は「魔の時間」だったんですけどね。
(参考記事)香川最新のスタバには「魔の2時間」がある。 〜香川・TSUTAYA字多津店 | ケンタの日本全国スタバ旅 (Starbucks trip)
武雄温泉スタバ並みに書籍が揃っている!
このスタバは蔦屋書店と併合していて、本を3冊まで席に持ち込めます。
一昨年訪れた武雄温泉スタバと比べると書籍数は劣ってはいるものの、スタバで読む本としては十分ですね。
ぼくは「春ぴあ」とか「関西ウォーカー」などの情報誌をパラパラと見ながらコーヒーを飲んでいたのですが、本を試し読みする環境としては充実しています。
また、朝の時間帯は客層は出勤前の会社員の方が多かったですね。
外国人は意外と少ないですね。まだそれほど浸透していないのかも。
森のような異空間があるスタバ!
このルクア1100自体が去年(平成27年)開業したての新しい駅ビルなので、このスタバも新しくてキレイです。月並みな言葉ですがキレイなんですよ。
雰囲気も大人の雰囲気でかなり重厚なムードが漂っています。
座席はソファ席がおすすめ。
どの席も広々としているのでゆったりと本を試し読みできます。
緑の木々がありますのでまるで森のような異空間を楽しめますよ。
これまでいろんなツターバックス(TSUTAYA+スタバ)を訪れましたが、ここは日本屈指のツタバかもしれません。
大阪のスタバもポテンシャルがあるで。
●「スタバ(大阪・梅田蔦屋書店)」の場所と営業時間
(1)場所
ルクア1100の9階に入っています。
朝の7時〜10時はエレベーターを利用しましょう。
(2)営業時間
07:00~23:00
スポンサーリンク
関連記事
-
窓際座席争奪戦!渋谷のスクランブル交差点前スタバは長居不可!〜スタバ旅(第178回)SHIBUYA TSUTAYA店
スタバ旅も178回目を数えましたが、これまで避けていた店舗がありました。 それは …
-
意外と珍しい?仙台にあるホテルスタバ!〜スタバ旅(第160回)宮城・ホテルグランテラス仙台国分町店
早朝5時前に仙台に到着したぼくは「キュア国分町」というサウナで時間をつぶした後、 …
-
スタバの最安値戦略を3つ考えてみた。そこには1円のせめぎ合いが。
ずっとスタバを巡っていていろいろと思うことがあるのですが、最たるものがこれです。 …
-
日本有数のアートなスタバが恵比寿に出現!〜スタバ旅(第181回)恵比寿ユニオンビル店
今回は東京の恵比寿にスタバ旅しにきました。 恵比寿には何度かスタバ旅したことがあ …
-
スターバックスでカフェモカ(475円)をおごった話。
昨日、「スタバで30人におごるプロジェクト」を初めて実行しました。 告知をしたと …
-
坂爪圭吾さんと「天空のスタバ」でお茶会したら、何かに中指を突き立てたくなった!(56)
スポンサーリンク ぼくはイベントを仕切ったことがないのですが、今回、思い切って「 …
-
スタバ伝説の「当たりレシート」の確率を少しでも上げる4つの戦略
いつも通りにお昼休みにスタバへ行きまして、締め切りが迫っている「Find You …
-
東京のど真ん中「神谷町」には中規模ツタバがある!〜スタバ旅(第207回)東京・TSUTAYA神谷町駅前店
今年(2017年)最後のスタバ旅はさくっと東京へ。 東京メトロ日比谷線の「神谷町 …
-
【悲報】千葉県の木更津駅前のカフェがドトールしかないという事実。
今日は千葉県の金谷というところに行き、「まるも」というコワーキングスペースにお邪 …
-
オシャレ代表格の弘前スタバでこぎん刺しを体験してみた!〜スタバ旅(第184回)青森・弘前公園前店
今回、東京から高速バスで10時間かけてやってきたのは青森県弘前市です。 3列シー …