あなたのブログのPVが上がらないたった一つの理由
2016/10/12
ここ半年のブログのPVがほぼ横ばいなんですよ。
記事を積み重ねても全然上がらんのですよ。
なんでだ?
ブログはストック型資産というけれど。
このブログをはじめて1年9ヶ月が経ちました。
たった一度のバズ(鳥取スタバ)をのぞけば、平々凡々たる運営過程です。
「スタバ旅」としては144回を記事更新し、そのほか書評や雑記など合わせて580記事を投入してきました。これ、多いほうだよね?
でも、厳しいんです。
ブログを書きつづけていればいつかは読まれると思っていても、なかなか読まれないんですよ。
よく「ブログはストックが大事だから、書き続けていればドメインパワーも強くなって検索流入も増えるよ……」なんて言われますが、なんかピンとこない。
とにかく記事数が大事だと盲信しながら書き続けていたけど、最近になって「あ、このままではこのブログはつぶれる」と思ったのです。
PVだけの問題ではありません。ブログの存続がかかっていることに気付いたのです。
(ここまでの参考記事)ブログを500記事更新したので率直な感想をお伝えします。 | ケンタの日本全国スタバ旅 (Starbucks trip)
ブログのPVが伸びないたった一つの理由
最近、いろいろなブロガーと会ったり、会合に出たりして気付いたことがあります。ぼくのブログの欠点です。そりゃテクニカルな点ではたくさん課題はありますよ。記事下とかWordPressの設定とか諸々。
でもそれ以上に致命的なこと。
それは、
「変化がない」ということなんですよ。
ブログ記事に意外性がない。
「スタバ旅」とか顕著ですね。読む前から予測がつくんですよ。
いつも同じような内容で観点も一緒。これでは進化がないですね。
もっと読者が食いつくような内容にしないといかん。
あとぼくが個人的に思うのは文体なのです。
ぼくはこれまで波風たたない「凪文体」を使っていたのですが、それでは読者がつきにくいことが分かりました。文体と合わせて記事本文はもっと本音で語ったほうがいいのかもしれない。文体がおとなしすぎた。
PVを上げるために「バズを起こす方法」とか「SEOを向上させる方法」が跋扈していますが、もっと本質的なことに目を向けるべきなんですよね。
変化しましょう。
スポンサーリンク
関連記事
-
ホリエモンのメルマガに掲載された!そして、僕はますます迷走するだろう。
こんばんは。ケンタ(@kentasakako)です。 今、ビクビクしながらキーボ …
-
Twitterで世界を知ろう!(2015年1月25日)〜「GOP clown car runs into ditch」→「あら、溝に突っ込んだよ!」
こんにちは。ケンタ(@kentasakako)です。 今日は英字新 …
-
いまだに思い出す坂爪圭吾さんの痛烈な一言。「他人に承認されなければ価値がないの?」
このブログで坂爪圭吾さんのことについて何度か触れました。 いまや雑誌やネットで飛 …
-
英語メルマガ(第57号)を発行しました。〜6月24日に英文読解基礎セミナーを開催!
スポンサーリンク 今日のメルマガはハッキングについて!   …
-
670記事を書いたぼくが今だから思うブログ運営のひとりごと。
久々にブログについての記事を書きますね。 最近、思うのですがブログを3年間くらい …
-
夢や目標がないならとりあえず東大か京大を目指せば?
先週は実家の姫路におとなしくステイしていました。 そこで、母親(通称おかん)と話 …
-
とりあえず、ボクシングの話をしよう。
今日、僕は自分で自分を激しく叱責しました。「格闘技」というのを未だ …
-
(テリヤキファンドプロジェクト)悩んだ末の利確!すると10万円達成!
ぼくは決めた。プロジェクトの目的のために売ろう。 先月(4月)まで …
-
ブログを600記事書き続けてわかったこと。
知らぬ間にこのブログも600記事に到達。 2年足らずで600記事をアップしたこと …
-
名刺のエクセル入力は単純作業?いや、めっちゃクリエイティブですよ。
最近、このような記事が話題になっています。 【炎上】ライフネット生命の岩瀬大輔社 …