転職者必見!アルバイトやパートタイムでも「再就職手当」はもらえます!
2017/06/21
このたび、転職活動を経て、ある企業でパートタイムの再就職が決
じつはそのときにハローワークから「就職祝い金」のようなお金を
この制度、
この制度の要点はググればいくらでも出てきますから、
再就職手当を最大限もらうためにできるだけ早く内定を!
雇用保険の条件を満たして失業したとき、ハローワークから失業保
それにはいろいろな条件が必要となりますが、それは後述しますね
さて、重要なことは、支給される金額が就職のタイミングによって
- 基本手当の支給残日数が所定給付日数の3分の2以上の方は、所定
給付日数の支給残日数×60%×基本手当日額 - 基本手当の支給残日数が所定給付日数の3分の1以上の方は、所定
給付日数の支給残日数×50%×基本手当日額
つまり、早く就職すればより高い手当がもらえるんですよ。
たとえば、基本手当日額が5000円、所定給付日数が90日の人
60(日)×60%×5000円=180,000円
この場合は比較的早めに就職したため、計算式では60%の支給率
ところが、もし1日でも遅く就職したらどうなるでしょうか?
支給残日数が59日になれば、所定給付日数の3分の2以下になっ
つまり、計算式は以下になります。
59(日)×50%×5000円=147,500円
就職日が1日遅れるだけで32,500円もの金額がちがうことに
ここで、ぼくが言いたいことは、「再就職手当を多くもらいたかっ
実際に、ぼくはたった一日入社が遅くなっただけで、支給率が60
(追記)2017年1月からは再就職手当の支給率がそれぞれ60
再就職すればより手当が手厚くなることになりますね。
★再就職するならまず大手サイト。ぼくも登録しています。★
業界最大級の求人数と豊富な非公開求人!/DODA
再就職手当をもらえる条件とは?
今回パートタイムの内定をもらったとき、そもそも再就職手当をもらえるかどうか不安でした。なぜなら、再就職手当をもらうにはさまざまな条件があるためです。ちょっと長いですが、その条件を抜粋してみましょう。
(長すぎるので、さっと目を通すだけで大丈夫です。)
■ 再就職手当の支給を受けるには下記のすべての要件を満たす必要があります。
① 受給手続き後、7日間の待期期間(※)満了後に就職、又は事業を開始したこと。
② 就職日の前日までの失業の認定を受けた上で、基本手当の支給残日数が、所定給付日数の3分の1以上あること。
③ 離職した前の事業所に再び就職したものでないこと。また、離職した前の事業所と資本・資金・人事・取引面で密接な関わり合いがない事業所に就職したこと。
④ 受給資格に係る離職理由により給付制限(基本手当が支給されない期間)がある方は、求職申込みをしてから、待期期間満了後1か月の期間内は、ハローワークまたは職業紹介事業者の紹介によって就職したものであること。
⑤ 1年を超えて勤務することが確実であること。
(生命保険会社の外務員や損害保険会社の代理店研修生のように、1年以下の雇用期間を定め雇用契約の更新にあたって一定の目標達成が条件付けられている場合、又は派遣就業で雇用期間が定められ、雇用契約の更新が見込まれない場合にはこの要件に該当しません。)
⑥ 原則として、雇用保険の被保険者になっていること。
⑦ 過去3年以内の就職について、再就職手当又は常用就職支度手当の支給を受けたことがないこと。(事業開始に係る再就職手当も含みます。)
⑧ 受給資格決定(求職申込み)前から採用が内定していた事業主に雇用されたものでないこと。
⑨ 再就職手当の支給決定の日までに離職していないこと。
※待期期間中に仕事等をしたことにより失業の状態でなかった日や、失業の認定を受けていない日については、待期期間に含まれませんのでご注意下さい
引用:「ハローワークインターネットサービス」より
ぼくがこの9つの条件の中で、唯一懸念したのは⑤の「1年を超え
それ以外は全てクリアしたはずですが、1年を超える就労になるか
というのも、ぼくが内定をもらった仕事が「パートタイム契約」だか
いろいろなサイトによると、アルバイトやパートなどの勤務形態で
「就労手当」だと支給率が50%どころではなく、30%しか支給
つまり、アルバイトやパートタイムの場合は「1年を超えて勤務することが確実である」ことが証
そこで、とても重要な書類があるのです。
その書類とは、ハローワークから渡される「再就職手当調査書」です。
これは、事業主が就職初日からの1ヶ月以内の勤務状況を記載する
参考:「くらしの視点」より。
ところが、この「再就職手当調査書」を事業主に書いてもらうとき
初回の契約期間が3ヶ月だったのです。
ああ、これでおしまいだ。
契約期間が3ヶ月では、「1年を超えて勤務することが確実」では
再就職手当はアルバイトやパートタイムでも もらえます!
しかし、奇跡が起こりました。
あきらめずに、ハローワークに所定の書類を提出した結果、1ヶ月
結果的にぼくは無事に「再就職手当」を受給できたわけですが、こ
もう一度、上記の要件を見てみると、このような注意書きがありま
(生命保険会社の外務員や損害保険会社の代理店研修生のように、
つまり、ノルマなどで雇用期間が決まってしまう場合や、派遣で雇
だから、再就職手当の受給については、契約期間にはあまり意味が
それよりも、事業主が1年間を超えて勤務することを意図している
じつは「再就職手当」、これだけではありません。
再就職手当を受給したうえで6ヶ月以上続けて勤務すると、
これに関してはまた次回報告しますね。
続編:アルバイトやパートが「就業促進定着手当」をもらうのが難しい理由とは?
ぼくが言いたいまとめ
長くなってすみません!まとめます。
(1)どうせ再就職するなら、早期に内定をとって、支給率が高い
(2)パートタイムでもアルバイトでも、1年を超えて勤務が見込
さて、ぼくもバイトから正社員へと再就職先を探さないと……。
とりあえずDODAには登録しているんですけどね。本気で探さないと。
スポンサーリンク
関連記事
-
ぼくはこの13ヶ月失敗しまくろうと思う。〜「英雄の書」黒川伊保子
気付けばもう師走ですね。というかもう12月3日ではないですか! もう師走も3日経 …
-
読書日記(61)「まぐれ(投資家はなぜ運を実力と勘違いするのか)」ナシーム・ニコラス・タレブ 〜「ゴチになります」なんて言わなくていい!
おはようございます。ケンタ(@kentasakako)です。 皆さ …
-
うつ病のことを会社に言ったくらいで人は死なない。人生は絶対に大丈夫なのです。
フランスで起きたドイツのLCC旅客機墜落事件でひとつ思ったことがあります。 副操 …
-
クレジットカードを使うべき4つの理由(後編)
こんにちは。ケンタ(@kentasakako)です。 前回は、クレジットカードを …
-
(テリヤキファンドプロジェクト)2015年2月のまとめ〜この1ヶ月で僕はいくら勝ったのか?
こんにちは。 3月に入ってますます頑張っていかなあかんなと言っているケンタ(@k …
-
意外と知られていない?会社を辞めた後に一番ビックリするのはなんと「住民税」
会社を辞めたことのない人はあまり「住民税」を意識したことがないでしょう。 でも侮 …
-
今さら聞けない!そもそも「パナマ文書」の何が問題なの?
ぼくが新卒で入社したのは海運会社でした。 いろいろと勉強させていただいたのですが …
-
無職が金原ひとみの小説を読むとチクチク刺さる。
先月、金原ひとみの小説「軽薄」を読みました。 ストーリー的にはけっこうきわどい設 …
-
はたして「軽減税率」でスタバのテイクアウトがいくら得するのか?
最近、日本の迷走ぶりが半端ない気がします。 特に「軽減税率」は目も当てられない… …
-
自信を失くしたときは少しでもいいから環境を変えよう。
最近、自信を失うようなことが立て続けに起こりました。 こんなときは書物の力を借り …