【10月新作】スタバの隠れ新作「ストロベリー&ティー」の飲み方に苦戦した人います?
今月のはじめに新作「ゆずシトラス&ティー」
2016年10月18日に今度はこっそりと「ストロベリー&ティー」
「ティバーナ」がどんどん日本全国に展開されてきましたね。
参考:【10月新作】スタバの「ティバーナ」ってなに?とりあえず「ゆずシトラス&ティー」が美味!
「ストロベリー&ティー」はライムが主役。
さっそくふたを開けてみると、こんな感じです。
茶葉はイングリッシュブレックファースト。
これがベースとなったストロベリーティーなのですが、
また、
これは、ストロベリーとライムの果肉です。この果肉は甘酸っぱくて、食感はまるでグラノーラのよう。
そもそも、このお茶はライムが主役っぽいので、「ライム&ストロベリーティー」というネーミングのほうがよかったのにね。
ティーパックとライムを「輸送」しましょう。
この「ストロベリー&ティー」は飲みかたにちょっとしたコツがいります。
ドリンクの中にライムスライスとティーパックが入っているので、
そうしないとティーパックが渋くなってしまうからです。
ぼくは、3分くらい経過してからカップの上に「輸送」しました。
ま、飲み方は人それぞれなので、それぞれに楽しんでくださいね。
最初にライムをかぶりつくもよし、果肉をライムの上に乗せて食べるもよし。
また、このティーはデフォルトで甘みがありますが、もっと甘さを求める方はシロップで微調整するのもいいか
でもですね、個人的なぼくの好みをいうと、ゆずシトラス&
ここでお値段情報。「ゆずシトラス&ティー」よりも少し安いです。
ショート:380円、ラージ:420円、グランデ:460円、ベンティ:500円。
店員さんに聞くところによると、このストロベリー&
スポンサーリンク
関連記事
-
スタバ遠征旅(番外編)彦根城で「ひこにゃん」と一緒にカウントダウンしましょ!
2015年1月6日午前。 こんにちは。 雨風に打たれながら何とか琵琶湖の畔に到着 …
-
ほうとうを食べたくなったので、甲府へスタバ旅(日帰り)に出かけた!
一週間前に甲府へスタバ旅へ出かけようとしましたが、立川でギブアップして西国分寺で …
-
1750円の極上天ぷらそば!郡山に来たら絶対食べたい「隆仙坊」のそばとは?
福島のスタバを出たぼくは、また在来線で南下しました。 目指すは郡山! (前回記事 …
-
夏のスタバ新作「フレッシャーズクールライム」の正直な感想を語ってみます。
毎年夏になるとスターバックスでは「フレッシャーズビバレッジ」なるものが登場します …
-
三重県限定の喫茶店「ブリオ珈琲」でモーニングを食べたんですが、ココ快適すぎでしょ。
三重県の津にある「磨洞温泉」を出たぼくは徒歩70分(!)をかけて津スタバへと向か …
-
京都駅から近いスタバに行きたいときは京都タワーへGO。〜スタバ旅(第188回)京都・京都タワーサンド店
スランプを脱出するべくぼくは京都へと向かいました。 23時45分東京発のVIPラ …
-
新幹線の待ち時間にはこのスタバでキマリ!徒歩1分だから!〜スタバ旅(第57回)JR東京駅八重洲北口店
スポンサーリンク 鳥取の「スタバ」対「すなば」を見るために新幹線に! 東京駅から …
-
なんと!早稲田大生御用達のスタバに勾玉が!〜スタバ旅(第93回)東京・高田馬場早稲田通り店
高田馬場といえば早稲田大学ですね。 東京に住んでいると早稲田のネームバリューがす …
-
スタバ旅こそ「ブルーオーシャン戦略」を駆使しよう!〜スタバ旅(第52回)岡山ロッツ店
夕方のスタバはどこも混んでいます。 しかし、ちょっと歩くだけで、ほんの少し場所を …
-
スタバは「普通」が武器になる恐ろしい存在だ。〜スタバ旅(第80回)愛知・名駅地下街 ユニモール店
名古屋でクオリティの高い「元町珈琲」を出たぼくは知人と食事をし、「せっかくだから …