午前中に向かえ!壮大なスカイツリーを目前にお茶できるスタバ!〜スタバ旅(第175回)東京スカイツリー・ソラマチ東6階店
久々にスタバ旅に出ようと思い、電車に乗り込んだぼくは最初六本木一丁目のアークヒルズ店に向かおうとしました。
しかし、あまりにも天気がよいので気が変わり、スカイツリーでも散策しようと思い押上へと向かいました。人生初のソラマチへ!
バックにそびえ立つのはスカイツリー!
こんなに間近で見たのははじめでです。
天気がいいのでスカイツリー、ソラマチへとスタバ旅してます。 pic.twitter.com/yQe7XOUSTP
— kentasakako (@kentasakako) 2017年3月22日
ソラマチにはスタバが2軒あるのですが、景観がよいと聞いた6階にあるスタバへと向かいました。ということで今日のスタバはこちら。
●東京スカイツリー・ソラマチ東6階店
絶好のロケーション!スカイツリーの荘厳さがすごい。
ぼくが入店したのは平日の午前11時半くらい。春休み中ということもあり混んでいるかと思ったのですが、意外にもかなり空いていました。
そして、奥に席がたくさんあるのでキャパシティが大きいのですよ。
このスタバ、いいぞ!
レジ前には22人がけの大テーブルがあり、電源もあるのでここでパソコン作業や充電もできます。天井から吊るされている装飾もおしゃれだわ。
ここのウリはなんといってもスカイツリーが目の前に見えることです。
東京観光にくるなら、まずこのスタバをオススメしたいですね。
スカイツリーをこんなに間近に見ながらお茶するスポットもなかなかないでしょう。手放しで素晴らしいと言えます。
このスタバにいると、スカイツリーの圧倒感をすごい感じる。 pic.twitter.com/rNesnzHpXV
— kentasakako (@kentasakako) 2017年3月22日
この店舗はかなり奥にも広がっていて奥側は採光性があって明るいのです。
晴れた日は本当に見晴らしがよくて、快適に時間を過ごせます。
このメッセージボードもおしゃれ!
観光客好みしそうですが、特に外国人ウケするでしょうね。
ぼくが座ったのは窓際の一人ソファ席なのですが、ここからだと目前に巨大なスカイツリーが見えるのです。建物好きな人にはたまらない!
外ではアトラクションもあるので、人物観察にもうってつけなのです。
もうね、しつこいくらい紹介します。
このスタバに来たらぜひ窓際のソファ席でお茶タイムを楽しんで下さい。
ぼくは20分くらいこの席で外の様子を眺めていましたよ。
楽しそうでいいな。平和だ。
今日発売のシェイクンアップルグリーンティーを頼んでみた。
そうそう。
テンションのあがったぼくは今日発売された新商品の「シェイクンアップルグリーンティー」を頼んでみました。
これは東京都、千葉県、埼玉県、神奈川県の1都3県限定の商品だったのでちょっと試しに飲んでみましたよ。
一都三県限定で今日発売されたシェイクンアップルグリーンティーを飲んでいます。
端的にいうと青リンゴジュース感が強いです。ぼくはコーヒー好きなので、次はコーヒーを頼みますね。 pic.twitter.com/v1xKbfq2MF— kentasakako (@kentasakako) 2017年3月22日
この商品は清涼感があって飲みやすいのですが、ツイートしたように青リンゴジュースの味が強いのです。もちろんグリーンティーの味もしますが、青リンゴジュースが勝っています。どうしても限定商品に弱いので買ってしまいましたが、わざわざスタバで飲まなくてもいいかもしれません。
35,000円の江戸切子のグラスも見てみましょう。
東京スカイツリーソラマチのスタバには限定商品もあります。
東京スカイツリー限定のタンブラー。これ本当は欲しかったのですが、店員さんに聞いたところ、残念ながらもう生産終了してしまったとのことです。
買った人、うらやましい。
スカイツリーのスタバでシャレおつな限定タンブラー買ってきた pic.twitter.com/iRf9Gbahlm
— ぐんまー国生存者 (@Hir072) 2016年1月25日
その代わりといってはなんですが、江戸職人が作った江戸切子のアイスコーヒーグラスがあるんですよ。店舗の入口に展示されているので是非見てみてください。細かい細工に舌を巻くはずです。
お値段は税別で35,000円。うう。手が、手が出ない。
ソラマチ限定商品の江戸切子のスタバアイスグラス。
税別で35000円。
買いたい、買えない。 pic.twitter.com/5Ah30DtaDI— kentasakako (@kentasakako) 2017年3月22日
という感じで魅力いっぱいのソラマチスタバですが、一点だけアドバイスを。
これは何度も言っているのですが、絶対に午前中に訪れましょう!
午後になると当然のごとく混雑を極めます。
これを書いているのが13時すぎなのですが、もう座席がない状態です。
ぼくは午前中に訪問したのでいい席をゲットできました。
皆さんもできるだけ午前中に訪れて、ソラマチスタバを存分に楽しんでみてくださいね!
スポンサーリンク
スタバ(東京スカイツリー・ソラマチ東6階店)の情報
営業時間 | 10:00~23:00 ラストオーダー: 22:30 |
定休日 | 不定休 |
アクセス | 押上駅A1出口(京成押上線、東武伊勢崎線(押上方面)、東武スカイツリーライン(押上方面)、都営地下鉄浅草線、東京メトロ半蔵門線) 徒歩5分 とうきょうスカイツリー駅出入口(東武伊勢崎線、東武スカイツリーライン) 徒歩6分 押上駅A2出口(京成押上線、都営地下鉄浅草線) 徒歩7分 |
URL | 東京スカイツリーソラマチ東6階店 |
住所 | 131-0045 東京都 墨田区 押上1-1-2 東京スカイツリータウン |
電話番号 | 03-5610-2874 |
関連記事
-
年末年始にいかが?2015年に行った素敵なスタバ5選。
あっという間に年末ですね! 現在、【スタバ旅100回記念】ということでいろいろな …
-
埼玉最高級!川越にある和風スタバが最強な件〜スタバ旅(第226回)埼玉・川越鐘つき通り店
久々にスタバ旅に行ってきました! 今回は埼玉県へ! 埼玉の川越へスタバ旅に来まし …
-
姫路城を堪能したい人は是非このスタバへ!〜兵庫・ピオレ姫路店(スタバ旅第5回)
2014年11月7日(金) 今回は僕のホームタウンである「姫路」のスタバをご紹介 …
-
三軒茶屋の三層構造スタバに見る「すみ分け」とは?〜スタバ旅(第153回)東京・三軒茶屋店
今回は三軒茶屋という街にやってきました。 この三軒茶屋には茅場町スタバと同じく三 …
-
千葉県で唯一の「ツタバ」は朝にいくべし!〜スタバ旅(第70回)千葉・TSUTAYA モリシア津田沼店
先日、千葉の津田沼を訪れました。 駅近くにある「モリシア」というビルに初めて来た …
-
意外と珍しい?仙台にあるホテルスタバ!〜スタバ旅(第160回)宮城・ホテルグランテラス仙台国分町店
早朝5時前に仙台に到着したぼくは「キュア国分町」というサウナで時間をつぶした後、 …
-
富士山を上空から眺めながらモーニングコーヒーする方法。 〜スタバ旅(第109回)東京・羽田空港第2ターミナル南ピア店
本日、宮崎空港へ向け、スタバ遠征旅へと出発しました。 今、この記事を宮崎のスタバ …
-
東京メトロ東西線では木場スタバが最強!〜スタバ旅(第167回)東京・木場イトーヨーカドー店
ぼくは日頃、東京メトロの「東西線」という路線を使っているのですが、この路線はスタ …
-
梅田の新オシャレスタバ!関西大学キャンパスがうらやましい!〜スタバ旅(第217回)大阪・TSUTAYA 梅田 MeRISE
前回、大阪城ホールから近い京橋スタバを出たぼくは大阪駅に戻りました。 それにして …
-
日本最高級!宇治スタバの居心地がよすぎて徹底的に居座ってみた。〜スタバ旅(第189回)京都・宇治平等院表参道店
京都タワースタバを朝の8時半に出たぼくはJR宇治駅へと向かいました。 京都駅から …