実は狙い目!セレブ御用達のららぽーと豊洲スタバに行ってみた!〜スタバ旅(第177回)ららぽーと豊洲シーサイドデッキ店
今日は豊洲までスタバ旅にやってきました!しかもピクニックする予定!
豊洲といえば、駅前にもスタバがありますし、ららぽーとには2店舗のスタバがあります。まだ行ったことはありませんが、豊洲のフォレシアにはスターバックスイブニングもあり、そこではお酒も飲めます。豊洲って意外とスタバ王国なんですよ。前回はららぽーとのサウスポート2階店を訪れましたが、ここから眺められる独立型の1階店舗も気になっていました。
ということで今日のスタバはこちらです。
●東京・ららぽーと豊洲シーサイドデッキ店
ららぽーと豊洲シーサイドスタバは採光性があり明るい。
訪れたのは晴天の日曜日。
東西線の木場駅から徒歩にて豊洲まで行きました。このあたりはなぜか土地勘があります。木場のイトーヨーカドーにあるスタバを通過するとすさまじい混雑でした。午前11時半の時点でこんなに混んでいたので、豊洲のスタバはさぞ大混雑だろうな、と予想していました。
到着したのが12時ごろ。
驚いたことに空席があったのです。
座席占有率は8割を超えていますが、座席のために並ばなくてもいいのが意外でした。
入口を入ってすぐのところには10人がけの中型テーブルがあるのですが、空席がありました。ただ、ここには電源が見当たりませんでしたね。
この店舗で特徴的なのは座席の種類が豊富なことです。
半円形の店舗に沿った形で3人掛けのソファ席やテーブル席が並んでいます。
ぼくは窓側のテーブル席をチョイスしました。
この店舗は採光性があり、店舗全体が明るい雰囲気がしますね。
とくに窓側のテーブル席は座席間隔がゆったりしているので、長居ができそうです。
また、店舗の中央にはちょっと座席間隔がせまいながらもベンチ型ソファ席もあります。一人でスマホをいじったり待ち合わせしたりするのにはちょうどいいですね。
また屋外テラスにもソファ席やテーブル席があり、天気のいい日はここでボーとするのもいいですね。ここからは緑が多く見えるので晴れやかな気持ちになります。
意外と回転率がよく、人物観察にもってこい。
このスタバにしばらく滞在して気付いたのですが、意外と回転率がいいんですよ。平均滞在時間が他の店舗よりも相当短いんじゃないかと思います。
ちょっと待てばすぐに空席が見当たるでしょう。
ちなみに店員さんのブラックエプロン率も高いですね。5人中2人のブラックエプロンのかたがいらっしゃいました。
また、場所柄なのか家族連れや犬連れも多く、セレブらしき人も散見されます。
人物観察にももってこいなのです。ここ面白い!
豊洲って多様性がありますからね。
さて、これから豊洲公園でピクニックしてきます。
人見知りなのにピクニックなんて大丈夫なのでしょうか?
ともあれ、キャンペーンでもらったピクニックシートがようやく活躍します!
スポンサーリンク
スタバ(ららぽーと豊洲シーサイドデッキ店)の情報
営業時間 | 月~金: 10:00~21:00 土日祝: 09:00~22:00 |
定休日 | 不定休 |
アクセス | 豊洲駅/1a出口(東京メトロ有楽町線) 徒歩8分 豊洲駅/2出口(東京メトロ有楽町線) 徒歩8分 豊洲駅/1b出口(東京メトロ有楽町線) 徒歩8分 |
URL | ららぽーと豊洲シーサイドデッキ店 |
住所 | 135-8614 東京都 江東区 豊洲2-4-9 アーバンドック ららぽーと豊洲 |
電話番号 | 03-6910-1582 |
関連記事
-
今日オープン!「鳥取スタバ」対「すなば珈琲」〜電話して聞いたところ行列がえげつないことが判明した!
スポンサーリンク 実は今日の「めざましテレビ」を見て戦意喪失した。 …
-
幕張スタバがぼくのホームスタバになるかもしれない。〜スタバ旅(第146回)千葉・イオン幕張店
最近、就職活動に励んでいます。 東京方面によく出かけていたのですが、ひょんなこと …
-
スタバ遠征北陸旅(旅費編)今回の遠征旅でかかった費用を大公開します!
こんにちは。ケンタ(@kentasakako)です。 今日は、第三回スタバ遠征旅 …
-
超シュール!徳島で一人ランチなら「けんど茶屋」のとくしま丼はいかが?
徳島クレメントプラザのスタバで徳島スタバ旅を一通り終えたぼくは、小腹が空いたので …
-
午前中に向かえ!壮大なスカイツリーを目前にお茶できるスタバ!〜スタバ旅(第175回)東京スカイツリー・ソラマチ東6階店
久々にスタバ旅に出ようと思い、電車に乗り込んだぼくは最初六本木一丁目のアークヒル …
-
猛暑日に日本一あつい高崎スタバへとかけこんだ!ここは「群馬のオアシスだ!」〜スタバ旅(第63回)群馬・高崎駅ビルモントレー店
先週にぼくは山梨の甲府にスタバ旅へと出ました。 (参考)甲府スタバはテイクアウト …
-
東京の八重洲口から最も近いスタバはここ!〜スタバ旅(第3回)東京・東京駅八重洲さくら通り店
2014年11月2日。(日曜日) 昨日、ふと思ったのですが、 「これ、旅じゃない …
-
【前言撤回!】宮崎県民はこのスタバに集まる!〜スタバ旅(第111回)宮崎・青葉町店
前回、宮崎の山形屋店スタバを訪れました。 その際、「あれ?宮崎県民はスタバに集ま …
-
スタバ旅こそ「ブルーオーシャン戦略」を駆使しよう!〜スタバ旅(第52回)岡山ロッツ店
夕方のスタバはどこも混んでいます。 しかし、ちょっと歩くだけで、ほんの少し場所を …
-
じつは竹橋スタバは皇居が見られるパワースポット!〜スタバ旅(第182回)東京・竹橋パレスサイド店
今日は東京の竹橋にやってきました。 竹橋駅といえば地下鉄東西線の大手町駅から西に …