【スタバの裏技】1人あたり205円でドリップコーヒーを飲む方法。
2017/06/04
今日、イクスピアリのスタバへ行ったのですが、ちょっとしたウラ技を発見しました。
後ろめたさがあるので、こっそりここだけの話ですよ。
ワンモアコーヒーレシートの「常識」とは?
常日頃、スタバでぼくは「ワンモアコーヒーレシート」というのを愛用しています。「ワンモアコーヒーレシート」というのは、「本日のコーヒー」であるドリップコーヒーをオーダーしたときにもらえるレシートのことなのですが、そのレシートを持参すると当日限りで2杯目のコーヒーを108円(税込み)で購入できるのです。
参考:「スタバではグランデを買うな!」ワンモアコーヒーレシートが魔法すぎる3つの理由
「スタバ旅」をしているときによく「スタバのはしご」をするのですが、
そのときによくワンモアコーヒーレシートを利用します。一店舗目でホットのドリップコーヒーをオーダーして、二店舗目でアイスコーヒーをオーダーするという具合です。
たとえば、出勤前にスタバに寄ってモーニングコーヒーを嗜み、ランチ時にランチコーヒーを味わうというのもよく使っている方法です。
これが本来のワンモアコーヒーレシートの常識的な利用の仕方でしょう。
つまり、あくまで2杯目の「おかわり」のコーヒーを頼むときに利用するのです。
しかし、この「常識」を超えた利用の仕方があることに今日気付いたのです。
なんと2杯のコーヒーを同時に頼んだときにもワンモアを利用できる!
2人でスタバに来たときに、こんなことを思わないですか?
「2人ともドリップコーヒーを頼みたいけど、ワンモアコーヒーを使っていいものだろうか?」
結論としては、もちろん利用できます。
ただ、これまでの「常識」だと、まず一杯目のコーヒーを頼んだときにワンモアコーヒーレシートをもらい、二杯目のコーヒーを頼むためにまたレジに並びなおしてそのレシートを提示して108円でコーヒーを購入するという方法なんですよね。または先にオーダーしておいてワンモアコーヒーレシートを後の人に渡すとか。
ただ、レジに並びなおすのが大変なときがあるんですよ。こんなとき。
今日もこんなかんじだったのですが、かなりの行列ができてしまって、もう並ぶ気力も失せてしまいます。
そのため、ぼくはパートナーさんに勇気を出してこう頼んでみました。
「2杯のドリップコーヒーを頼みたいのですが、同時にワンモアコーヒーを使うことができますか?」
すると「はい、できますよ」とこの要求が通ったのです。
え!
レジカウンター前のディスプレイを見ていると驚きました!
なんと1杯目のコーヒーと同時にワンモアコーヒーが表示されているではありませんか。スタバのレジはワンモアコーヒーレシートを提示しなくとも二杯目をワンモアとして認識することができるんですね!!
なんと並びなおすことなく、一気に2つのコーヒーを獲得することができたのです。この裏技をつかうと2杯のコーヒーが410円。一人あたりにすると205円です。
ただし、3人の場合は1回のワンモアしか適用されないので、この裏技は利用できません。4人の場合だと2回のワンモアを適用させると利用できますね。
ということは、理論的には複数人でスタバでコーヒーを頼むと得をすることになります。後ろめたいけど……。
もはやワンモアコーヒーレシートを提示する必要がないという。
スタバではコミュニケーションしないと損をする場合も。
ぼく自身、3年ちかくスタバ旅をしているのですが、最近あまりパートナーさんとコミュニケーションしなくなりました。
最初のうちはいろいろと話しかけていたのですが、やはりぼくは内向的な性格なので話しかけるのが苦手なのですよね。パートナーさんから話かけることもありますが、あまり会話が長続きすることもなく……。
でも、今日分かったことはパートナーさんと積極的に会話しないと損をする場合もあるということです。実際、今日パートナーさんに聞かなければこの裏技も発見できなかったのですから。
ちなみに余談ですが、このワンモアコーヒーレシートのラテ版が期間限定(2017年7月13日まで)で誕生しました。ラテを購入すると、当日に限り2杯目を216円でオーダーできるのです。
スタバではワンモアコーヒーレシートは侮れません。
(追記)店舗によってはこの方法は利用できないとのことです。
全ての店舗で利用できる方法とは限らないことをご承知おきください。
スポンサーリンク
関連記事
-
じっくりと自分会議するにはこのスタバ! 〜スタバ旅(第32回)東京・Inspired by Starbucks 代沢5丁目店
こんにちは。ケンタ(@kentasakako)です。 実は先月に下北沢のインスパ …
-
千葉エキナカのカフェ「unau」がナウい!電車の時間待ちにピッタリ。
ずっと気になっていたのですが、JR千葉駅がずっと工事中だったんですよ。 永遠に終 …
-
外国人殺到!浅草観光するなら雷門スタバを訪れてみよう!〜スタバ旅(第218回)東京・浅草雷門通り店
春も近づき、気候もいい感じになってきましたね。 こんな日はついスタバ旅に出たくな …
-
「スターバックスイブニングス」の余韻が残っている豊洲スタバ。〜スタバ旅(第212回)東京・豊洲フォレシア店
今回は東京の豊洲へスタバ旅にきました! 豊洲の近辺には4店舗のスタバがあるのです …
-
大阪の新定番!ルクア1100のスタバに行ってみた!〜スタバ旅(第117回)大阪・梅田蔦屋書店
深夜バスに乗って今朝、東京から大阪へ到着しました! 大阪に着いたぼくは前回のスタ …
-
男子禁制?神戸三宮で買い物する女性のためのスタバ!〜スタバ旅(第119回)神戸国際会館SOL店
ここ最近、東京でどん詰まりな感じでした。 そこでリフレッシュも兼ねて、久々に兵庫 …
-
冬はやっぱり蔵王!山形の老舗旅館「わかまつや」に泊まってみた!
先日の予告で述べたように、今回のスタバ旅は多賀城がメインでした。 参考:賛否両論 …
-
改装したばかりの船橋ららぽーとスタバがアートすぎる件!~スタバ旅(第155回)千葉・ららぽーとTOKYO-BAY 北館店
今回は千葉県船橋にある「ららぽーと」にやってきました。 南船橋駅から徒歩7分のと …
-
【悲報】千葉県の木更津駅前のカフェがドトールしかないという事実。
今日は千葉県の金谷というところに行き、「まるも」というコワーキングスペースにお邪 …
-
阿佐ヶ谷スタバで格安スマホについてガチで相談してみた。〜スタバ旅(第145回)東京・阿佐ヶ谷駅前店
先日、阿佐ヶ谷にいってきました。 最近知り合いになった「酒井さん」というかたに格 …