じつは竹橋スタバは皇居が見られるパワースポット!〜スタバ旅(第182回)東京・竹橋パレスサイド店
今日は東京の竹橋にやってきました。
竹橋駅といえば地下鉄東西線の大手町駅から西に一駅行ったところに位置しています。じつは竹橋には駅ビルの「パレスサイド」以外には何もないんですよ。
ただ、「パレスサイド」はカフェが充実しています。
スタバの真横にはサンマルクカフェがあり、地下1階には上島珈琲店もあるので、お茶するには困らないんですよね。
ということで今回のスタバはこちら。
●東京・竹橋パレスサイド店
竹橋スタバの古い看板が老舗感をそそる!
情報によると、このスタバは1999年8月にオープンしたスタバです。
パートナーさんに聞いてみると、「18周年をむかえます」と笑顔で答えてくれました。
ここの外観をもう一度見て欲しいのです。
この店舗の「STARBUCKS COFFEE」という看板がかなり年季が入っていて、「純喫茶」のイメージを彷彿とさせます。
ぼくはこれまで180店舗を巡ってきましたが、こんな看板見たことありません。
渋すぎる……。さすが店舗番号「75」。老舗感がたまりませんね。
竹橋スタバは土曜日の午前中が狙い目!
竹橋はオフィス街にあるので、土曜日は基本的に人の流れが少ないのですよね。そのうえ、竹橋駅は東西線しか通っていないので、それだけに穴場感が満載なのです。
竹橋のスタバは18周年の老舗だけど、ガラガラです! pic.twitter.com/CUxwpexYt2
— ケンタ (@kentasakako) 2017年7月1日
客席は意外と広めですが、レジの手前にテーブル席とカウンター席があります。
そのカウンター席には電源も付いているので、充電も問題なしです。
あれ?空いているよ。周囲を見渡すと席が選び放題です。
壁際には3人席のテーブル席があり、右側には一人用のソファテーブル席が並んでいます。ちょっと座席間隔は狭いかな。
そうこうしていると、いつの間にかテーブル席のスペースには人がいなくなりました。
無人状態!
土曜日なのにこんな空いているスターバックスを見たことがないです。
ちなみに訪問したのは2017年7月1日の午前11時半ごろです。
怖いほど人がいない。
ここで経験則を述べると、土曜日はオフィス街のスタバが穴場なんですよ。
休日に地元や商業地のスタバに行ってはダメです。
休日こそオフィス街なんです。
だからぼくは土曜日にはオフィス街である大手町スタバによく行きますね。
参考:東京・大手町近辺で土曜日にお茶するならKDDIスタバでキマリ!〜スタバ旅(第168回)KDDI 大手町ビル店
ただし、注意点がひとつあります。
多くの場合、オフィス街のスタバは日曜日が定休日なんですよね。
だから、スタバに出かける前には定休日だけチェックしておきましょう。
じつは竹橋スタバは皇居が一望できるパワースポット!
また、このスタバの一番のウリは窓があることです。
全開的な窓ではありませんが、この窓の外では皇居の様子をうかがうことができます。
一人用のソファ席とテーブル席があるので、ここから皇居ランをしている人たちを眺めながらお茶するのも楽しいですね。
窓から緑が見られるこの空間はリフレッシュに最適です。
もし空いていたらぜひこの奥側の特等席を味わいましょう。
そういえば、「窓から緑が見られる」で思い出すのが「東芝スタバ」。
東芝スタバはいつまで行けるかわからないので、気になるかたは行ってみてくださいね。
参考:今こそ行きたい東芝の本社スタバ!〜スタバ旅(第105回)東京・浜松町東芝ビル店
おそらく皇居が見られるスタバはここだけかと思います。
歴史のある店舗だし、立地的にもアクセスしやすいし、窓から皇居が見られるし、土曜日は空いているし。もうパワースポット的なスタバですね。
スポンサーリンク
スタバ(竹橋パレスサイド店)の情報
営業時間 | 月~金: 07:00~21:00 土: 08:00~17:00 |
定休日 | 日・祝 |
アクセス | 竹橋駅/1b出口(東京メトロ東西線) 徒歩3分 竹橋駅/1a出口(東京メトロ東西線) 徒歩3分 竹橋駅/3a出口(東京メトロ東西線) 徒歩6分 メモ:パレスサイドビル1F |
URL | 竹橋パレスサイド店 |
住所 | 100-0003 東京都 千代田区 一ツ橋1-1-1 竹橋パレスサイドビルディング 1F |
電話番号 | 03-3212-3510 |
関連記事
-
ここが神奈川一号店!みなとみらいの観覧車が一望できますよ!〜スタバ旅(第136回)神奈川・[横浜アット!]店
今回はテラス席が充実していそうなスタバを探すべく横浜のみなとみらいへと向かいまし …
-
【知る人ぞ知る】スターバックス日本2号店は東京のお茶の水にあり!〜スタバ旅(第180回)東京・お茶の水村田ビル店
今日は東京の「お茶の水」にスタバ旅にやってきました。 お茶の水駅の近辺だけでも4 …
-
溜池山王駅降りたら7秒でスタバ!〜スタバ旅(第103回)東京・山王パークタワー店
東京の穴場スタバを探索している今日このごろですが、今回はサラリーマンが喜びそうな …
-
函館市民の函館市民による函館市民のためのスタバ!〜スタバ旅(第234回)北海道・函館蔦屋書店
函館スタバ旅へ行ってきました! 残念ながら天気が悪くて箱館山の夜景 …
-
1度はここで休憩したい!居心地がよすぎるサービスエリアスタバとは?〜スタバ旅(第79回)静岡・浜名湖サービスエリア店
足柄サービスエリアのスタバを堪能したぼくはバスに乗り、名古屋へ向かいました。 2 …
-
千葉県初!船橋に出来たリザーブバーへ行ってみた!〜スタバ旅(第223回)千葉・シャポー船橋南館店
最近は東京方面ばかりスタバ旅をしているので、今回は地元である千葉県のスターバック …
-
改装したばかりの船橋ららぽーとスタバがアートすぎる件!~スタバ旅(第155回)千葉・ららぽーとTOKYO-BAY 北館店
今回は千葉県船橋にある「ららぽーと」にやってきました。 南船橋駅から徒歩7分のと …
-
スタバ旅(九州北部横断編)〜「佐世保行くか?それとも佐賀行くか?」
長崎ゆめタウンのスターバックスを出た私は、とりあえず「出島ワーフ」という場所へ向 …
-
道路マニアにはたまらない九段下スタバ!〜スタバ旅(第208回)東京・九段下店
今日は東京の九段下に行ってみました。 なにげに今年一回目のスタバ旅!今年もよろし …
-
ドライブスルーを備えている姫路の老舗スタバには何がある?〜スタバ旅(第147回)兵庫・姫路飾磨店
ぼくは今、実家のある姫路に帰っているのですが、明日、大阪と和歌山へスタバ旅に出よ …