幕張イオンモールスタバが居心地よすぎて1日中滞在できるレベル。〜スタバ旅(第187回)千葉・イオンモール幕張新都心グランドモール店
今の職場が千葉の海浜幕張にあるのですが、いつも幕張イオンのスタバに通っています。1年ほど前からここがホームスタバになりましたね。
参考:幕張スタバがぼくのホームスタバになるかもしれない。〜スタバ旅(第146回)千葉・イオン幕張店
また、海浜幕張駅周辺で一番近いスタバはWBGスタバです。
こちらは幕張イオンスタバとは違ってオフィスビルにあるので、落ち着いた雰囲気で過ごすことができます。
参考:幕張メッセ近くのスタバで仕事帰りにワンモアコーヒー。〜スタバ旅(第151回)千葉・幕張WBG店
今回はちょっと足を伸ばして、ついに幕張新都心にあるイオンモールのスタバを訪れました。海浜幕張に職場があるのにこのイオンモールに来たことがなかったなんて……。やっと念願がかないましたよ!
ということで今日のスタバはこちら!
●千葉・イオンモール幕張新都心グランドモール店
蔦屋書店が併設されているので本が読み放題!
訪れたのは平日の午後6時すぎ。
海浜幕張駅からは徒歩20分ほどかかるので、往路はバスを利用しました。
平日の午後5時からは片道無料バスが出ているので便利ですね。
このイオンモール幕張新都心はとにかく広いんです。
千葉県最大級のショッピングモールだけあって、全部廻るにはとても1日では足りないくらいです。
さて、このグランドモール店の最大の特徴は蔦屋書店とコラボしている点にあります。蔦屋書店の本をスターバックス店内に持ち込み、お茶を楽しみながら読書できるのです。
蔦屋書店もかなり広範囲のジャンルの書籍を取り扱っています。CDやDVDコーナーも充実しています。
平日の夕方はそれほど混雑していませんでしたが、土日はすごい混みようだそうです。蔦屋書店内にも座席があり、そこでスタバのドリンクを持ち込んで本を選ぶことも可能だそうです。
時間帯を選べば居心地最高!狙い目は午前中か閉店間際。
この最大級イオンモールには「グランドモール店」と「ファミリーモール店」の2店舗のスタバがあります。
店員さんに聞くところによると、ファミリーモール店は家族連れが多く、グランドモール店は大人の年齢層が多い傾向があるとのことです。
たしかに客層を観察すると、大学生以上のお客さんが多かったですね。
このスタバ、時間帯さえ間違えなければ最高に居心地がいいんですよ。
ぼくは友人と訪れたのですが、このスタバで談話をしたり、蔦屋書店内を散策したり、コーヒーをおかわりしたり、人物観察したりといろいろ楽しめます。
今、職場に近い幕張イオンモールのスタバに友人と来てます!蔦屋書店と併設されていてかなり居心地いいですね! pic.twitter.com/K95aCrwbJd
— ケンタ (@kentasakako) 2017年8月4日
それではこのスターバックスの素晴らしさを写真でお伝えしましょう。
奥側にはカップル席があり、お話するのにもってこいですね。
インテリアも凝っています。
窓側には一人席も充実しています。
本を楽しみながらのコーヒータイムにぴったりですよ。
リッチな気分を味わえる一人用のソファ席もあります。
このシートに座ってみると快適そのもの。こんなシート用意された日には日がな読書できるではありませんか。
屋外テラス席もあります。ラフな感じですが、夜は電飾もムーディーでいい感じに仕上がっています。気候がよければ外で読書もいいですね。
電源席もありますので、パソコン等で作業もできます。
もっとアクセスがよければこのスタバを拠点にしたいですね。
このように居心地最高のスタバなので、18時すぎから21時すぎまでお茶していました。3時間くらいの滞在時間なのですが、全然時間が足りませんでしたね。
このスタバだけで確実に1日時間をつぶすことができます。
今度はファミリーモール店を訪れようと思いますが、混雑が予想されるスタバ訪問の鉄則はできるだけ開店同時に訪れるということ。
混んでいるスタバではこのような快適さは得られませんしね。
参考:【リベンジ】有楽町マルイのツタバは開店直後に行くべし!〜スタバ旅(第159回)東京・TSUTAYA有楽町マルイ店
スポンサーリンク
スタバ(イオンモール幕張新都心グランドモール店)の情報
営業時間 | 10:00~22:00 |
定休日 | 不定休 |
アクセス | 湾岸習志野インターチェンジより 約3.1km メモ:海浜幕張駅より徒歩13分 |
URL | イオンモール幕張新都心グランドモール店 |
住所 | 261-8535 千葉県 千葉市美浜区 豊砂1-1 イオンモール幕張新都心グランドモール |
電話番号 | 043-213-3206 |
関連記事
-
なんと3階建て!店内でもテイクアウトでも楽しめる浅草の狙い目スタバ!〜スタバ旅(第219回)東京・浅草駅前店
前回、外国人観光客でごった返していた浅草雷門スタバを出て、ぼくは浅草のもう一つの …
-
じっくりと自分会議するにはこのスタバ! 〜スタバ旅(第32回)東京・Inspired by Starbucks 代沢5丁目店
こんにちは。ケンタ(@kentasakako)です。 実は先月に下北沢のインスパ …
-
スターバックスは「オワコン」なのか?
だいぶ前の高城剛さんのメルマガで面白い記述がありましたので紹介します。 (以下出 …
-
サンシャイン池袋のスタバは本当に穴場なのか?〜スタバ旅(第169回)池袋サンシャインシティアルパ店
今日は東京の池袋へとやってきました! 池袋駅から徒歩7分くらいで、サンシャインシ …
-
ここスタバ?神戸で知る人ぞ知るネイバーフッドスタバを発見!〜スタバ旅(第121回)兵庫・中山手通2丁目店
4000円という格安高速バスに乗って東京から神戸へと移動しました。 少し疲労した …
-
【体験談】自宅カフェ最高説。ネスカフェドルチェグストを全力推しする5つのメリット
自宅カフェを実現するべく「ネスカフェ ドルチェ グスト」を購入しま …
-
群馬のスタバに「立ち飲み式テーブル」があるなんて。〜スタバ旅(第64回)群馬・イーサイト高崎店
富岡製糸場をブラブラ散歩したぼくは、再び上信電車で40分かけて高崎へと戻りました …
-
朗報!残念な芝大門スタバがついに生まれ変わる!〜スタバ旅(第224回)東京・芝大門店
今回は東京の大門にやってきました。 大門といえば、増上寺! 増上寺は浄土宗の七大 …
-
西船橋の狭スタバで新商品「ジンジャーブレッドラテ」を。〜スタバ旅(第90回)千葉・西船橋メトロピア店
ぼくは東京の地下鉄(東京メトロ東西線)をよく利用するのですが、この路線ってなかな …
-
「ぼっち宿」のススメ。どうせ引きこもるなら飯坂温泉で引きこもろう。
仙台旅行を楽しんだぼくは仙台駅東口のスタバを出て、19時に福島へと向かいました。 …