移転したばかりの蘇我スタバで「蘇我」の由来を知る!〜スタバ旅(第193回)千葉・アリオ蘇我店
そろそろ地元の千葉県のスターバックスを攻めようと思い、今回はJR蘇我駅へとやってきました。蘇我はサッカーJリーグのジェフユナイテッド市原のホームグラウンドとして大々的に応援しています。
今日は千葉県の蘇我にスタバ旅!
地味に歩くな。。 pic.twitter.com/PAuSBsLMzV— ケンタ (@kentasakako) 2017年9月19日
蘇我にある唯一のスターバックスを目指して歩くこと12分。
やっと「アリオ」という商業施設に到着!
アリオ蘇我を大発見!
意外と大きいですね。 pic.twitter.com/rlX8HeSlQC— ケンタ (@kentasakako) 2017年9月19日
ということで今回のスタバはこちらです。
●千葉・アリオ蘇我店
アリオ蘇我店は移転してまだ一週間の新しいスタバです。
このスタバはとにかく解放的です。
店舗の内外を隔てるものが支柱しかないので、外からも丸見え。
店舗内からも外が丸見え。
ぼくが訪れたのは平日のお昼だったので、かなり空いていました。
座席は8人掛けの中テーブルやテーブル席、ソファ席が設置されております。
座席の種類がそろっているので、一人でも二人でも楽しめますね。
この店舗で目をひくのは、店舗内の壁に描かれているサイレンの絵画と風景画。
新しい店舗としてウォールアートを強調したいところでしょう。
ただ、大阪のエキマルシェスタバや東京の恵比寿スタバにある山下良平さんの力作にはかないませんね。
パートナーさんに話を聞くと、このスターバックスはもともとフードコートに隣接していたのですが、一週間前に少し離れた場所に移転したとのことです。
なるほど、歩いて30秒のところにフードコートがありますが、かなり雑然としていました。移転して大正解だったのではないでしょうか。
フードコートの隣よりも落ち着いた環境になったと思います。
蘇我スタバには電源がないので、長居する人が少ない。
残念なことにこのスタバには電源がないのですよ。
だからパソコン作業などで長居する人が少ないようです。
このスタバのひとつの特徴は滞在時間が比較的短いことにあります。
Googleで調べたところによると、平均滞在時間は10分!
「アリオ」というショッピングモールの中にあるため買い物客がとにかく多いことと、あまり店内が落ち着かないということに起因しているように思えます。
ぼくも30分ほどで席を立ちましたね。
スタバのチョークアートに蘇我の由来が書いてある!
ふとチョークアートを見ると、びっしり書き込まれている黒板に驚きました。
なんと蘇我の地名の由来が記されているではありませんか!
アリオ蘇我スタバのチョークボードに「蘇我」の地名の由来が記されていました。ヤマトタケルの頃からの歴史的な地名と判明! pic.twitter.com/jjJIwvuDBz
— ケンタ (@kentasakako) 2017年9月19日
ちょっと簡単に要約してみましょう。
ヤマトタケルが奥州平定の際、東京湾を見て、「こんな小さな海は飛び上がってでも渡ることができる」と発言したことにより海神の怒りをかい、嵐となり海を渡ることができなくなりました。
するとヤマトタケルの妻である「弟橘姫」(オトタチバナヒメ)が身代わりとなり海に身を投げ嵐をしずめたのです。そのおかげで、ヤマトタケルは無事に海を渡ることができ、身を投げたオトタチバナヒメは千葉の海岸に漂着して息を吹き返したのです。
そこでオトタチバナヒメが「我、蘇り」と言ったことにより、そのあたりを蘇我と呼ぶようになったということです。
蘇我の由来は、飛鳥時代の豪族である蘇我氏とは関係がなかったのですね。
いにしえからの語源があると知り、勉強になりました。
ちなみに蘇我は「蘇我市」ではなく「千葉市中央区」の地名です。
スタバ旅をしていなければ、こんなに蘇我を知ることはできなかったでしょうね……。
スポンサーリンク
スタバ(アリオ蘇我店)の情報
営業時間 | 10:00~21:00 |
定休日 | 不定休 |
アクセス | 千葉寺駅/南口出口(京成千原線) 徒歩19分 |
住所 | 260-0835 千葉県 千葉市中央区 川崎町52-7 |
電話番号 | 043-209-6531 |
関連記事
-
スタバ旅(番外編)そうだ、彦根へ行こう!!
こんばんは。今日は一日中有料メルマガを書いていて目が乾きまくってい …
-
仙台で早朝から時間をつぶすときは24時間営業のサウナ「キュア国分町」がおすすめ!
仙台へとやってまいりました! 今回のスタバ遠征旅は多賀城スタバがメインなのですが …
-
スタバの新メニュー「ローストナッティチェスナッツフラペチーノ(栗味)」が大盛りうどん並のカロリーって知ってました?
先日にちょっと挑戦してみようと思った「スタバドリンク全メニュー制覇」ですが、いき …
-
茅ヶ崎スタバでひきこもる方法。〜スタバ旅(第144回)神奈川・茅ヶ崎スルガビル店
今回は神奈川県の茅ヶ崎にやってきました。 千葉県民の感覚では茅ヶ崎と江ノ島ってほ …
-
東京のど真ん中「神谷町」には中規模ツタバがある!〜スタバ旅(第207回)東京・TSUTAYA神谷町駅前店
今年(2017年)最後のスタバ旅はさくっと東京へ。 東京メトロ日比谷線の「神谷町 …
-
船橋スタバの人口密度が高すぎる件〜スタバ旅(第132回)千葉・シャポー船橋店
千葉県の船橋駅の駅ビル「シャポー」が、2015年11月にリニューアルしました。そ …
-
久々に標準的すぎるスタバに出会ってビックリ!〜スタバ旅(第45回)東京・池袋西口店
おはようございます。ケンタ(@kentasakako)です。 さて、今日は用事が …
-
スタバ遠征旅(第3弾)北陸予告編(金沢→富山→新潟)2015年2月23日からスタート!
おはようございます。ケンタ(@kentasakako)です。 ところで来週の月曜 …
-
まるで「スタバ遊園地」!ロースタリーが凄すぎる。〜スタバ旅(第230回)東京・STARBUCKS RESERVE ROASTERY TOKYO
ついにロースタリースタバが2019年2月28日、日本に上陸しました …
-
なんか勿体ないコンセプトスタバ〜スタバ旅(第11回)東京・表参道B-SIDE店
2014年11月21日(金) 快晴の金曜日の昼下がり。 こういう日は、テラス席で …