世田谷区民の憩いの場!秋晴れに行きたい馬事公苑スタバ!〜スタバ旅(第194回)東京・TSUTAYA馬事公苑店
秋の快晴日。
こんな日はどこのスタバに行こうかと迷いましたが、落ち着いて時間を過ごせる店舗がいいですよね。
ぱっと思い浮かんだのは山の手の西側に位置する世田谷区でした。
世田谷区でいうと「玉川三丁目店」や「二子玉川公園店」には訪れましたが、じつは以前から行ってみたいスタバがあったのです。
それがこちらのスタバ!
●東京・TSUTAYA馬事公苑店
最寄り駅は「千歳船橋」。徒歩では少し厳しい立地かも。
世田谷区といえば、やはり上品で高級住宅地のイメージがあるので、さぞかしスターバックスも静閑な環境にあるのではないかと思っておりました。
大きな期待をしながら、小田急線の電車で「千歳船橋」駅を目指します。
千歳船橋駅で降り、千歳通りを南下して東京農業大学の交差点まで出ると世田谷通りを左折します。見知らぬ土地を歩くのは楽しい!
今日は快晴すぎるので、東京の世田谷までスタバ旅!馬事公苑をめざして歩きます! pic.twitter.com/7fxvxTE2JL
— ケンタ (@kentasakako) 2017年9月21日
しかし、スタバ旅を通して思うことは「車がないと不便なスタバも少なからずある」ということです。今回の馬事公苑スタバは最寄り駅から徒歩15分ほどで着きました。しかし、1時間近い徒歩となるときついです。今思えば、和歌山スタバは頑張った!
参考:【徒歩58分!】和歌山駅最寄りのスタバは地元民の「村」だった!〜スタバ旅(第149回)TSUTAYA和歌山高松店
期待通り!馬事公苑スタバはとても落ち着きます!
さて、この馬事公苑スタバはTSUTAYAと併設している、いわゆる「ツタバ」です。ツタバでは、TSUTAYAの本を試し読みしながらお茶ができるのですよ。
ただし、ツタバでは各店舗のルールがありますので、要注意です。馬事公苑店では以下のようなマナー書きがありました。
馬事公苑スタバでは、本を3冊まで持ち込むことができますよ。
さて、TSUTAYAの規模なのですが、蔦屋書店ほどではないです。
でも結構大きいですよ。本を探し求めてブラブラするのにちょうどよい規模です。
さて、オーダー時に先日(2017年9月20日)から始まった「スターバックスリワード」を早速利用しました。カップもリワード仕様になっていたので少しテンションがあがりましたね。
窓側にカウンター席があります。
窓が大きいので木々を眺めることができます。公園が近いので緑が多いんですよ。
世田谷区、本当にいい環境ですよね。
最初に座ったテーブル席からも緑が見えます。
窓が大きいから開放感があるのですよ。
世田谷通りを一望。馬事公苑スタバはテラス席も充実!
馬事公苑スタバはテラス席もあり、そこでお茶しながらボーとすることが可能です。目の前が世田谷通りなので、世田谷区民のかたたちを眺めながらお茶するのもいいですよ。気候がいい秋晴れの日なんかはもう最高です。
ぼくも5分くらいコーヒーを飲みながらくつろぎました。
平日午前中のテラス席はお客さんも少なかったので、快適ですね。
青空を見上げながら飲むコーヒーが美味しいんですよ。
都心から少し離れた住宅地だからこそできるテラス席の余裕ぶりです。
ただし、テラス席にはTSUTAYAの本は持ち込みができないので注意が必要ですね。
電源なし!馬事公苑ツタバでの時間の過ごし方はやはり読書!
馬事公苑スタバでは、店内から緑を愛でたり、テラス席で空や人を眺めたりという過ごし方ができますが、やはり王道の過ごし方は「本の試し読み」ですよね。
この店舗には奥にもテーブル席が用意されているので、ぼくはそこでパソコンや本を楽しんでいました。TSUTAYA推奨の本が陳列されているので、ちょっと試しに読んでみましたよ。
とりあえず馬事公苑スタバ推しの本を読んでみます! pic.twitter.com/px1Mo5ySfl
— ケンタ (@kentasakako) 2017年9月21日
ただし、馬事公苑スタバは残念なことに電源がないんですよ。
だからなのかあまり長時間パソコンを開いているお客さんがいないようでした。
午前はとても静かで落ち着いた時間を過ごせますが、午後になると混雑が目立つようになります。やはり地元に密着している店舗であるため、子連れのお客さんや学生が多いですね。
またこの店舗は深夜1時(土日は2時)まで営業しているので、地元のかたにとってとても使い勝手がいいですね。
こんなスタバ、近くに欲しい!
さて、次は歩いて用賀スタバへと向かいましょう。
スポンサーリンク
スタバ(TSUTAYA馬事公苑店)の情報
営業時間 | 月~金: 08:00~25:00 土: 08:00~26:00 日祝: 07:00~26:00 |
定休日 | 不定休 |
アクセス | 千歳船橋駅出入口(小田急小田原線) 徒歩21分 メモ:・世田谷通り沿い 東京農大前 ・小田急線千歳船橋駅から千歳通りを南東、東京農大方向へ |
URL | TSUTAYA馬事公苑店 |
住所 | 158-0098 東京都 世田谷区 上用賀2-4-18 コリーヌ馬事公苑1F |
電話番号 | 03-5450-1001 |
関連記事
-
武雄温泉。ここは佐賀のスタバ王国だ!〜スタバ旅(第16回)佐賀・蔦屋書店 武雄市図書館店
2014年12月18日。 僕は宿泊先の「武雄温泉ハイツ」から徒歩25分したところ …
-
まるでシアトル!ボーイングの飛行機に最接近できるスタバ!〜スタバ旅(第237回)愛知・中部国際空港セントレアFLIGHT OF DREAMS店
久々に愛知へとスタバ旅です! 前回、愛知訪問前に静岡の浜松に立ち寄 …
-
奈良駅から二番目に近いスタバはめっちゃスタンダード!〜スタバ旅(第65回)奈良西大寺駅前店
ひとりで奈良観光を楽しんだぼくは、朝食をとるために奈良駅から最も近いスタバへと向 …
-
つくば学園都市にあるオアシススタバ!〜スタバ旅(第33回)茨城・つくばキュート店
本日、僕は2つの懺悔をしなければなりません。 誰に対してか? 「茨城県」に対して …
-
飯田橋・東京大神宮のとなりに快適なテラスカフェがあるの知ってました?その名は「カフェ・ラブリコ」。
先日、東京の飯田橋でミーティングをしたのですが、その際に利用したカフェが快適だっ …
-
スタバ旅(ボツ編)撤退することで見えるもの。
ああ、僕はこの記事を書いていいのだろうか? でも、しばし悩んだあげく、書くことに …
-
外国人殺到!浅草観光するなら雷門スタバを訪れてみよう!〜スタバ旅(第218回)東京・浅草雷門通り店
春も近づき、気候もいい感じになってきましたね。 こんな日はついスタバ旅に出たくな …
-
穴場で名高い渋谷3丁目スタバは本当に穴場なのか?〜スタバ旅(第209回)東京・渋谷3丁目店
今年は東京の渋谷に行く用事が増えそうなので、渋谷近辺のスタバも開拓しようかと思っ …
-
アトレ恵比寿には「スタブ」がある!〜スタバ旅(第68回)東京・アトレ恵比寿5F
スポンサーリンク 恵比寿アトレには2つのスタバがあります。 今日恵比寿へと出かけ …
-
混んでるスタバを浮気してぼくは和カフェ「Scarab(スカラベ)」へ向かった! @島根・松江
前回、出雲大社スタバを訪れて、秘かにスターバックスのコンセプトストア13店舗制覇 …