「スターバックスイブニングス」の余韻が残っている豊洲スタバ。〜スタバ旅(第212回)東京・豊洲フォレシア店
今回は東京の豊洲へスタバ旅にきました!
豊洲の近辺には4店舗のスタバがあるのですが、3店舗は以前訪問していますね。
豊洲駅前にあるセンタービルスタバ、ららぽーとの1階にあるスタバ、そして、ららぽーとの2階にあるスタバ。
豊洲って企業が多いだけでなくタワーマンションも多くなってきたのでかなりゴージャスな雰囲気が漂っているんですよ。
そんな豊洲で今回訪れたのはこちらのスタバです。
●東京・豊洲フォレシア店
隣のビルにはライバルの「ロースターコーヒー」がある!
ぼくは普段はカフェといえば、スターバックスに行く機会が断然多いのですが、豊洲にはかなり有名な「ロースターコーヒー」があるんですよ。
こちらの店舗はすごい!100円でコーヒーが飲めるし、サンドイッチは美味しくて安いし、フリーwifiがあり、電源も備わっています。コスパすごい!
東京の豊洲でスタバ旅しようとしたけど、豊洲ではロースターコーヒーがおすすめ。100円でコーヒーが飲めて、電源もwifiもあるので、ゆったり過ごせます。ここはアーバンテイストですね。 pic.twitter.com/ofyM9SBB4W
— ケンタ (@kentasakako) 2018年2月12日
ただし、座席間の間隔が少し狭めですので、ゆったり過ごしたい人はららぽーとのカフェのほうがいいかもしれませんね。
豊洲スタバは「イブニングス」がいつのまにか終わっていた!
じつはこの豊洲フォレシアのスタバは「スターバックスイブニングス」が展開されていたことで有名だったのです。
「スターバックスイブニングス」とは、一言でいえば「お酒が飲めるスターバックス」。日本では「丸の内新東京ビル店」に初めてオープンしたのですが、それが2016年の3月のことです。ワインやビール、タルトレットなどを提供することで夜の時間帯の集客を狙っていたようです。
そして、この豊洲フォレシアのスタバは国内4店舗目のイブニングス店として展開されていました。なるほどこの店舗の作りをみても夜に立ち寄るのにふさわしい雰囲気になっているかもしれません。しかし、残念ながら座席間隔が狭いですね。
ぼくは奥側にあるローテーブルのソファ席を確保しました。
この席、お客さんとの距離が微妙なんですよね。
さて、パートナーさんに聞いてみたところ、去年2017年の9月ごろにイブニングのサービスを終了したとのことです。
去年の1月に開始して9月に終了したので実質的には1年も継続していなかったことになります。かなり残念。現在スターバックスは「イブニングス」に代わって、「リザーブバー」として新しい展開が増えてきましたね。
「リザーブバー」で有名なのは、銀座シックスにある銀座蔦屋書店やミッドタウン店。そして最近では新しく千葉県の船橋シャポーのスタバにも出来ましたね。船橋スタバ、早く行かなきゃ!
過去記事:銀座の新名物!ギンザシックスのスタバ限定「ナイトロコールドブリューコーヒー」を飲んでみた!〜スタバ旅(第176回)銀座蔦屋書店
また、夜になるとこの店舗はイブニングスの余韻を残しているのかイルミネーションがきれいにライトアップされます。
まだイブニングスの名残が残っているスタバなのでした。
豊洲フォレシアのスタバは元イブニングスがあった店舗。
夜はまた違った雰囲気になりますね。 pic.twitter.com/2AW6KEpCR6— ケンタ (@kentasakako) 2018年2月12日
余談。「がすてなーに」が豊洲のおすすめスポット
ところで、ここで一つtipsを。
豊洲のおすすめスポットはガス科学館の「がすてなーに」です。
なんといっても強調したいのはここは無料なのですよ!
クイズショーや紙芝居、展示物などでガスのことが学べる科学館になっております。豊洲に来た際にはぜひお立ち寄りくださいね。
豊洲の知る人ぞ知る名所をご紹介!
ガス科学館の「がすてなーに」の屋上庭園はいかがでしょう❓
意外と空いてて東京湾からの東京を一望できます!ご家族と一緒に行っても楽しいですよ! pic.twitter.com/jwSGYdS5Rx— ケンタ (@kentasakako) 2018年2月12日
スポンサーリンク
スタバ(豊洲フォレシア店)の情報
営業時間 | 月~金: 07:00~21:00 土日祝: 08:00~20:00 |
定休日 | 不定休 |
アクセス | 豊洲駅/1a出口(東京メトロ有楽町線) 徒歩4分 豊洲駅/1b出口(東京メトロ有楽町線) 徒歩5分 豊洲駅/2出口(東京メトロ有楽町線) 徒歩6分 |
URL | 豊洲フォレシア店 |
住所 | 135-0061 東京都 江東区 豊洲3-2-24 豊洲フォレシア |
電話番号 | 03-6219-7573 |
関連記事
-
オシャレ代表格の弘前スタバでこぎん刺しを体験してみた!〜スタバ旅(第184回)青森・弘前公園前店
今回、東京から高速バスで10時間かけてやってきたのは青森県弘前市です。 3列シー …
-
銀座の新名物!ギンザシックスのスタバ限定「ナイトロコールドブリューコーヒー」を飲んでみた!〜スタバ旅(第176回)銀座蔦屋書店
今日は勇気を出してギンザシックスに繰り出してみました。 2017年4月20日にオ …
-
ぼくの東京のホームスタバはここなんです!〜スタバ旅(第2回)東京・新大手町ビル店
2014年11月1日。 今日は雨の土曜日。 こんな時にベストなのが、都心のスタバ …
-
福島駅スタバでカフェモカの飲み方を試行錯誤!〜スタバ旅(第74回)福島・福島エスパル店
飯坂温泉を出たぼくはモーニングコーヒーを飲むべく福島駅近辺でスタバを探していまし …
-
スタバ伝説の「当たりレシート」の確率を少しでも上げる4つの戦略
いつも通りにお昼休みにスタバへ行きまして、締め切りが迫っている「Find You …
-
1000円払ってでもこのインスパイアードスタバでノマドしたい!〜スタバ旅(第47回)東京・inspired by Starbucks 玉川3丁目店
こんにちは。ケンタ(@kentasakako)です。 東京の世田谷近辺には普通の …
-
必見!大阪駅すぐのスタバでは「名画」を鑑賞しよう。〜スタバ旅(第172回)エキマルシェ大阪店
大阪駅の近辺には意外と魅力的なスタバが多いです。 ゆっくりしたいのなら「大阪ガー …
-
スタバ旅「九州北部横断の巻(序章)」〜長崎といえば「皇上皇」のちゃんぽんでしょ。
2014年12月17日。 僕は、生まれて初めて「長崎」という地に降り立ちました。 …
-
久々に標準的すぎるスタバに出会ってビックリ!〜スタバ旅(第45回)東京・池袋西口店
おはようございます。ケンタ(@kentasakako)です。 さて、今日は用事が …
-
甲府スタバはテイクアウトして舞鶴城公園をブラブラするのがオススメ!〜スタバ旅(第62回)山梨・甲府山交百貨店
甲府にスタバ旅に出たぼくは、まず「小作」でほうとうを堪能しました。 その後、甲府 …