意外と老舗なのになぜか知られていない南砂スタバとは?〜スタバ旅(第213回)東京・イオン南砂店
今回は東京メトロの東西線に乗って「南砂町」へと向かいました。
ぼくは千葉の東京メトロ東西線沿線に住んでいるので、東西線は頻繁に利用しています。
東西線沿線のスタバといえば、木場スタバが真っ先に頭に浮かびますね。
過去記事:東京メトロ東西線では木場スタバが最強!〜スタバ旅(第167回)東京・木場イトーヨーカドー店
しかし、ぼくはご近所にもかかわらずこの「南砂町」のスタバは訪れたことがなかったのです。そもそも南砂町にスタバがあるなんてつい最近まで知らなかった……。
自宅から3番目に近い店舗なのに……。
ということで今回のスタバはこちらです。
●東京・イオン南砂店
南砂町スタバは木場スタバに似ている!
ぼくがこのスタバを訪れたのは日曜日の12時前でしたが、まだ座席は満席ではありませんでした。2割くらいの空席率ですかね。
奥側にはテーブル席があり、電源もあったためパソコンを利用しているお客さんが多かったですね。
あと、ソファ席もあり、その後ろには公園をモチーフとした大きな絵が描かれてあります。その絵画のおかげで開放感が出ていますね。
入口近辺には、タンブラーなどのグッズ売り場があります。
さくらプロモーションのシーズンでしたので、ピンク色が目立っていい感じです。
また、レジ横にはカウンター席もありますので、パートナーさんの働きぶりを眺めながらお茶できます。
いやー、なかなかの充実ぶりではありませんか!
ぼくは受取りカウンターの前のテーブル席でお茶することにしました。
パートナーさんと目が合いそうで合わない。
全体的な雰囲気は木場スタバに似ていますね。
そういえば木場スタバはイトーヨーカドーの中に入っていますので、ショッピングモール系列店として同じような雰囲気を醸し出しているのかもしれません。
さて、同じイオンスタバでも地域によって違いがあります。
イオンのスタバといえば幕張にあるイオンモールのスタバは最高でしたね。
高知のイオンモールや今治のイオンモールにあるスターバックスは「普通」でしたが。(すみません)
過去記事:幕張イオンモールスタバが居心地よすぎて1日中滞在できるレベル。〜スタバ旅(第187回)千葉・イオンモール幕張新都心グランドモール店
南砂スタバが意外と老舗なのに認知度が低いのはなぜか?
さて、この南砂のスタバ。レシートを見るとなんと店番が「185」ではないですか!まさかの100番台!思わずレシートを二度見してしまいました。
意外と老舗なんですね!
ちょっと調べてみたところ、この店舗は2000年11月にオープンしたとのことですので17年以上も前から営業していたのですね。
ちなみにこの店舗と似ている木場スタバもなんと2000年11月にオープンしているのでほぼ同期なんですよ。そりゃ似るわな。
さて、そんなに歴史があるのになぜぼくはこのスタバの存在を知らなかったのでしょうか?
理由は簡単。
南砂町には「SUNAMO(スナモ)」という最強のショッピングセンターがあるからです。東西線ユーザーとしてはスナモのほうが便利なのですよ。
とりあえずスナモに行けば一通りのものは揃いますので、よほどのことがない限りイオンには行かないものです。
しかも、スナモとイオンは南砂町駅から見て反対側に位置しています。
スナモは南口。イオンは北口。
そのため、スナモの訪問客はわざわざ北口にあるイオンにまで足を運ばないのです。今回ぼくは南砂町スタバを訪れるために北口のイオンまでやってきましたが、スタバ旅をしていなければこのスタバの存在を知ることはなかったでしょう。
そう考えるとこのスタバが老舗にもかかわらず認知度が低いのもうなづけますね。
南砂スタバは、地元の方が主に通う知る人ぞ知る店舗なのです。
スポンサーリンク
スタバ(イオン南砂店)の情報
営業時間 | 08:00~23:00 ラストオーダー: 22:30 |
定休日 | 不定休 |
アクセス | 南砂町駅2b出口(東京メトロ東西線) 徒歩13分 メモ:・イオン南砂店1F |
URL | イオン南砂店 |
住所 | 136-0076 東京都 江東区 南砂6-7-15 イオン南砂店 1F |
電話番号 | 03-5677-3769 |
関連記事
-
沢田マンションの横にはゴールドコースト風のスタバがある。〜高知・あぞの店(50)
沢田マンションのそばのスタバ。 ここはオーストラリアのような開放感があります。 …
-
スタバの無料コーヒーセミナーに行ってみたら、コスタリカ産のコーヒーが出てきた!
スタバではときどき無料のコーヒーセミナーが開催されているのをご存知ですか? ぼく …
-
【徒歩58分!】和歌山駅最寄りのスタバは地元民の「村」だった!〜スタバ旅(第149回)TSUTAYA和歌山高松店
和歌山県には5軒のスタバがあるのですが、その全てが和歌山市に集中しているんですよ …
-
新大手町ビルのスタバがこっそりとアニバーサリーパーティを開催するって!
今日はミーティングのため大手町へ。新大手町ビルのスタバです。 以前、新大手町ビル …
-
じっくりと自分会議するにはこのスタバ! 〜スタバ旅(第32回)東京・Inspired by Starbucks 代沢5丁目店
こんにちは。ケンタ(@kentasakako)です。 実は先月に下北沢のインスパ …
-
東京のど真ん中にこんな穴場スタバが存在するのですよ!〜スタバ旅(第39回)東京・六本木ヒルズウェストウォークラウンジ店
おはようございます。ケンタ(@kentasakako)です。 金曜日の午前中は、 …
-
スタバ旅(小発表)「コンセプトストア制覇」にリーチがかかっていた件
おはようございます。ケンタ(@kentasakako)です。 「スタバ旅」を開始 …
-
超ド田舎!三重県・津の「磨洞温泉」でとことん田んぼを眺めましょう。
「名古屋スタバ」を出たぼくは三重県の津へと向かいました。 三重県の津駅から一駅南 …
-
大阪の新定番!ルクア1100のスタバに行ってみた!〜スタバ旅(第117回)大阪・梅田蔦屋書店
深夜バスに乗って今朝、東京から大阪へ到着しました! 大阪に着いたぼくは前回のスタ …
-
福井唯一のリージョナルスタバは県民全員が誇ってもいいレベル。〜スタバ旅(第246回)福井・武生中央公園店
先日、福井県の武生を訪問しました。 久々の遠征ですね!   …