まるで「スタバ遊園地」!ロースタリーが凄すぎる。〜スタバ旅(第230回)東京・STARBUCKS RESERVE ROASTERY TOKYO
ついにロースタリースタバが2019年2月28日、日本に上陸しました。
初日に行ってみたいと思ったのですが、会社員のため仕事を休むことができず断念。
ということでオープン6日目に行ってみましたよ。
今回のスタバはこちらです!
●東京・STARBUCKS RESERVE ROASTERY TOKYO
ロースタリーは行列必至!整理券発行から1時間待つ。
中目黒駅から徒歩13分くらい。
結構歩くのですが、目黒川沿いにその建物はありました。
ちょうどドンキホーテの隣という立地です。
行ってみて気付くのがとにかく広いんですよ。
4階建てなのですが、あたかも高級ブティック店のような出で立ちです。
さて、ぼくが訪れたのは平日の10時半ごろなのですが、整理券が発行されていました。なんと1時間待ちとのこと!
今、中目黒のスタバロースタリーにいますが、晴天ということもあり、すさまじく混んでます!
整理券とったのですが、1時間待ちです。 pic.twitter.com/4bvWkFeXsp— ケンタ (@kentasakako) 2019年3月5日
す、すごい……。
4年前に鳥取県にスタバが初上陸したときを思い出しました。
そのときは初日こそ行列が出来ていたのですが、2日目に行ってみたらガラガラだったという経験があります。
これが鳥取と東京の違いでしょうか?
参考記事:まじ?鳥取スタバオープン2日目に行くとまさかのガラガラだった件!〜スタバ旅(第58回)シャミネ鳥取店
さすがに外で1時間待つのもしんどいので、近くのフレッシュネスバーガーで待機するという暴挙にでました。
コーヒーを飲むためにコーヒーを飲んで待つという。
ロースタリースタバでコーヒーを飲むのを待つために近くのフレッシュネスバーガーでコーヒーを飲んでます。 pic.twitter.com/Kx1mn8BdM3
— ケンタ (@kentasakako) 2019年3月5日
おそらく今、日本で一番混雑している場所かもしれませんね。
さっそく入店してみましょう!
ロースタリーの中に入ってビックリ。広すぎる!
今、ロースタリースタバにいますがめちゃくちゃ興奮してます!
4階建でとにかく広いです!
ど真ん中にどでかい焙煎機があり、迫力がすごい! pic.twitter.com/8AcxjNeH39— ケンタ (@kentasakako) 2019年3月5日
まず外観からしてすごい!
宮廷のように厳かな感じがするんです。
隈研吾さんが設計やデザインを手がけたとのことなので納得ですね。
隈研吾さんといえば、太宰府天満宮スタバもデザインされたのですよね。あの外観には度肝を抜かれました。
関連記事:あの隈研吾が手がけた「太宰府スタバ」のすごさをもう一度語ろう。
さて、ざっくりと中を説明すると、1階はリザーブのコーヒー、2階はTEAVANA、3階はコーヒーとアルコール、4階はラウンジとなっています。1階と2階は混雑が激しいので、4階で席をとってから下の階でオーダーをとるといいですよ。
中はこんな感じです。
空港にあるパネルのような掲示板がノスタルジックをそそります。
そうそう、1階でリザーブのコーヒーが飲めますが、「そもそもリザーブってなに?」という方はこちらの記事をごらんください。
参考記事:今さら聞けない!スタバの「リザーブ店」って普通のスタバと何が違うの?
豆知識ですが、この東京のロースタリースタバは世界で5番目にオープンしたのですが、面積は32,000スクエアフィートということで世界最大のロースタリーなんですよ。ちなみに世界2位の上海ロースタリーは30,000スクエアフィー。
実際に行ってみてその広大さを実感しましたが、やはり圧倒されましたね。1時間待ってよかった。
ついロースタリー限定の商品を買ってしまいました。
1階にはリザーブやロースタリー限定の商品が販売されているのですが、魅力的で買わないように抑制するので必死でした。
そんな中、ここでしか入手できないロースタリー限定のスタバカードを入手。
このカードは入金が5000円からなので、もしロースタリーで高額なお土産を買う場合は、先にロースタリー限定のカードを購入しておくといいかもしれません。
結局私はタンブラーとマグカップを買ってしまったのですけどね!
ロースタリーでは絶対買い物しない!
と決めていたけど、「スタバの罠」にかかってしまい、気づくとタンブラーとマグカップを購入していました。😅
妻にプレゼントします! pic.twitter.com/wSJonY1T5u— ケンタ (@kentasakako) 2019年3月5日
とにかくロースタリー限定商品がかわいいんですよ!
あと、ロースタリー限定の自転車まで販売されていてお値段はなんと15万円!
欲しい……。
テラスが素敵すぎる!春にはここで花見ができる!
あと、このロースタリースタバは立地的に目黒川沿いにあるので、春になると桜がきれいだろうなと思います。
3階と4階には屋外テラス席が用意されているので、ここでゆっくりと過ごすのも快適ですよ。意外とテラス席が穴場なので、おすすめです。
ロースタリースタバのテラス席もおススメです。目黒川沿いなので花見にもってこいですね!🌸 pic.twitter.com/8oZRj996Qf
— ケンタ (@kentasakako) 2019年3月5日
おそらく春になったら花見目当てのお客さんが激増することが予想されるので、今のうちに訪問しておいて正解でした。
今回私が注文したのは桜の葉が使われているフローティングブロッサムというティーとカネステレッリという小さな洋菓子です。
今日はティバーナでフローティングブロッサムとカステレッリアプリコットをいただきます。
これで1200円!ヒェー!
貴族気分です! pic.twitter.com/MOMk7Ucy7A— ケンタ (@kentasakako) 2019年3月5日
ロースタリーは一日いても飽きない、まるで「スタバの遊園地」。
蔦屋書店スタバも飽きませんが、ロースタリーもずっと居られますね。
スタバロースタリーがまるで社会科見学。 pic.twitter.com/6sPdPm5FK0
— ケンタ (@kentasakako) 2019年3月5日
もうすぐお花見シーズンなので、ぜひ訪問してみてはいかがでしょうか?
スタバロースタリー公式サイト
STARBUCKS RESERVE ROASTERY TOKYO
スポンサーリンク
関連記事
-
スタバ遠征旅(反省編)姫路→京都→滋賀→岐阜→名古屋→東京の先に待ち構えていたモノとは?
こんばんは。 本日4回目の投稿で、ヘトヘトのケンタ(@kentas …
-
渋谷で青山通りを見下ろせる穴場のスタバ!〜スタバ旅(第205回)東京・渋谷2丁目店
2017年師走の日曜日。 用事があるため渋谷に出かけましたが、もう人の多さに辟易 …
-
中野サンプラザを眺めながら飲むコーヒーは贅沢ですね〜スタバ旅(第247回)東京・中野通り店
今回は東京の中野へとやってきました。 宅建士の試験にパスしたので登 …
-
名古屋で絶対に訪問したい「日本一高いスタバ」とは?〜スタバ旅(第227回)愛知・名古屋JRゲートタワー店
2018年9月の連休を利用して、名古屋を訪れました! 今回の旅程は …
-
なぜ宮崎県民はスタバには集まらないのか?〜スタバ旅(第110回)宮崎・山形屋店
飛行機で空のスタバを制覇したぼくはバスに乗って宮崎駅へと向かいました。 雰囲気は …
-
4月22日、坂爪圭吾さんと「天空のスタバ」でモーニングコーヒーしませんか?
勇気を出して初めてイベントを主催することにしました。 どんなイベントかというと。 …
-
としまえんスタバは超フレンドリー!〜スタバ旅(第235回)東京・豊島園駅前店
ゴールデンウィーク10連休の真っ最中、混雑が予想されるなか「としま …
-
川崎駅ビルにある「渡り廊下スタバ」とは?〜スタバ旅(第165回)神奈川・アトレ川崎店
2017年が明けて仕事始めとなる1月4日。 ぼくは千葉県から神奈川県の川崎へと向 …
-
東京で3本の指に入る穴場スタバが四谷にある件〜スタバ旅(第99回)東京・四谷3丁目店
今朝、「特ダネ」という情報番組をなにげなく見ていると、東京の四谷に鳥取の「すなば …
-
【眺望よすぎ】レインボーブリッジが一望できるお台場スタバ!〜スタバ旅(第222回)東京・アクアシティお台場店
いよいよ春到来! 今回は東京のお台場へとスタバ旅にやって来ました。 今日はお台場 …